top of page

ほびとの世界195ヶ国を目指して…

 

 

「地球の歩き方」の「旅いさら」という企画で

トラベルライターをしています。

http://tabiisara.com/column/?A=S&t=&a=&k=&w=86#list

 

romyブログのみ表示されたい方は右下のカテゴリーから「romy」を選択して下さい!!

善意と悪意の狭間~ロンソン寺の白い大仏とチケットを売る女性にご注意~

  • 執筆者の写真: on-foot
    on-foot
  • 2016年11月21日
  • 読了時間: 3分

※こちらの記事は2012年11月22日~2013年6月28日まで東南アジアを周遊した時の記録です。以前のブログを閉鎖し、当ブログと統合しました。情報が古い為、変更されている点が多いと思いますので、ご了承の上でご参考にして下さい。

今日はちょっと秀逸そうなタイトルですかね…べトナムとラオスの国境を越える際の換金婦の件(詳しくはhttp://on-foot.wixsite.com/home/single-post/2016/11/169)でも少し考えたのですが、今日の出来事で改めて考えさせられたので記事にしますね。

今日は火曜日♪…ということでケンタッキーフライドチキンへ!!ドリンクセットで29000ドンの日なんですよね。ドリンクを大きくする場合はプラス2000ドン、エッグタルトつけても合計で40000ドン(約160円)と安価です。

一旦ホテルに戻り情報収集…お昼はいつものオバちゃんのお店に行きます。ここのコム・タム(ぶっかけご飯)は大盛りで15000ドン、お昼時は地元の人で賑わっています。行くたびに量が増えていきました。ついでにそのオバちゃんと記念撮影、最高ッスね!!

ピックアップ:ロンソン寺の白い大仏とチケットを売る女性にご注意

その後、バイタクのオジさんから仕入れた情報にあったロンソン寺の白い大仏を目指すことに…ロンソン寺はビーチから歩いて20~30分ぐらい…ですが、何だかんだ寄り道して1時間ぐらいで到着しました。入口付近には明らかに怪しい女性達…入口では声を掛けられなかったのですが、中をフラフラしているとその女性の一人が「どっから来たの?」「日本?こんにちは、ありがとう、味の素、ヤマハ…」、そして「白い大仏見るならこのチケット買うんだよ。値段は50000ドン(約200円)、安いね。」と言ってきました。そのチケットを見ると明らかにニャチャンのポストカード…若干イザコザがありつつどうにかスルー。この手口で観光客にポストカードを売ってるみたいです。更に白い大仏まで行く階段には物乞いをする人々がいます。

そしいてたどり着いた大仏…お祈りの場なのにすごく嫌な空気に包まれている感じがしました。チケットを売る女性はともかく、物乞いは小さい子供からご老人まで様々な人がいます。そしてこのロンソン寺に限ったことでもなく、べトナムの他の場所でもラオスでもありました。おそらくこの先もあるでしょうし、そもそも日本でもひと握りながらあります。物価の違いがあるので、どの言葉を選ぶのも難しいですが、「たかだか数十円」と折り合いをつけるのもいいのか分かりませんし、お金をあげるのが善意なのか、あげないいのが悪意なのかもよく分からなくなりました。(コム・タムを大盛りにしてくれるオバちゃんが善なのか、チケットと偽ってポストカードを売る女性が悪なのか…。)

その後、見つけた教会へ…ステンドグラスの綺麗さ一段と心の中を複雑にするのでした。

今日の夜のバスでニャチャンからホーチミンへ移動します。ついにべトナム最後の都市、どんな出会いが待っているでしょうか…。


Comments


ピックアップ記事

バックナンバー
アーカイブ
カテゴリー
フォロー
  • Facebook Basic Square
  • Instagram Social Icon
  • Pinterest Social Icon
  • YouTube Social  Icon
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

Copyright(c) 2013  on foot@owaki tatsuya All Rights Reserved

bottom of page