タスマニアでタツノオトシゴを見に行こう!!~SEAHORSE WORLDタツノオトシゴワールド~
- on-foot
- 2016年6月24日
- 読了時間: 2分
こんにちは、ほびとです。

昨日のカモノハシハウスからの流れで行くことになったSEAHORSE WORLDタツノオトシゴワールド!!


こちらもカモノハシハウスと同様にツアーでガイドさんの説明を聞きながら回る形式になっています。また始まるまで時間があったので、お土産屋さんをフラフラ。

時間になっていざ中へ…早速、タツノオトシゴがお出迎え!!


タツノオトシゴってホント種類が豊富ですよね、これはタツノオトシゴの個体変異が大きく、他のものに比べて新種が誕生しやいかららしいです。実際に21世紀になっても新種が報告されているんだとか。

で、こちらはタツノオトシゴの赤ちゃん!!単体で見ると可愛い^^
(単体でという件、もうすぐ意味が分かります。)

で、こちらは子供を身ごもった…お父さん!!
お父さん??…そうなんです、タツノオトシゴはオスの上腹部辺りに育児嚢があり、そこにメスが卵を産みます!!その中で受精するため、お腹が膨れているのは全てオス!!オスが妊娠する生き物なんて言われる事もあるそうですよ。

これ、全てオス!!なんか不思議ですよね。

続いて案内されたのはこちら…

中にはこの通り!!
タツノオトシゴの赤ちゃんたちが入っています。
水槽ごとに生後何か月かが違うそうです。

単体で見るとはこういうこと、こんだけいるとちょっと怖くないですか^^;;

あ、オスの育児嚢について分かりやす写真がありました!!ここに卵を産んで、ここから出てきます!!

さてこちらはタツノオトシゴに似ていますが、シードラゴンと呼ばれる生物…決定的な違いは尾が丸くなるかどうかだそうです。

こちらもタツノオトシゴを彷彿さますが、ヨウジウオという生物。タツノオトシゴより早く泳げますとのことでした。




他にもカニだったりヤドカリだったり海老だったりがいます!!ヤドカリとタツノオトシゴは触ることもできます^^

最後にこちらはハイブリッド種…様々な研究もしてるみたいですよ!!
ここに来るまでその存在を知らずあまり期待していなかったSEAHORSE WORLDタツノオトシゴワールドですが、思った以上に楽しめました!!
場所はこちらです!!
【詳細】
SEAHORSE WORLDタツノオトシゴワールド
住所:1A Flinders Street、Beauty Point TAS 7270
営業時間:月-日:09:30~16:30
TEL:+61 3 6383 4111
URL:http://www.seahorseworld.com.au
Comments