top of page

ほびとの世界195ヶ国を目指して…

 

 

「地球の歩き方」の「旅いさら」という企画で

トラベルライターをしています。

http://tabiisara.com/column/?A=S&t=&a=&k=&w=86#list

 

romyブログのみ表示されたい方は右下のカテゴリーから「romy」を選択して下さい!!

無料で楽しい!?シドニー観光12日目③: 行列のできるシンガポール料理店、mamakママク!!

  • 執筆者の写真: on-foot
    on-foot
  • 2015年8月1日
  • 読了時間: 2分

こんにちは、ほびとです!!

世界の名店テツヤズ…の後はシドニーの超人気店mamakママクをご紹介しようと思います。ここはコフスハーバーでお世話になった方が並んでも食べた方がいいよとおすすめしていたシンガポール料理のレストランで、このお店の前を何度も通っているんですが、確かにいつも行列ができている…。

2015-08-02-01.JPG

2015-08-02-02.JPG

ここのお店の人気の理由の1つにガラス越しにパロタを作っているのが見えることがあります。コフスハーバーでも「あれは見てて飽きないから並んでても平気なのー。」という口コミがあるぐらいなので…。ちなみにパロタとは国によって形状が違うんですが、マレー半島では日本のクレープみたいな薄生地のものが出ています。ただ日本のように鉄板の上で伸ばすのではなく、先に記事を伸ばしてから折りたたむように焼いていくので、外はカリッと、中はモチモチの食感で、日本人は絶対好きな味!!(東南アジアではよく屋台で売っていて値段も数十円程度、おやつによく食べていました。)

やはり1度は…ということで、入店!!ランチメニューは$10ちょっと…オーストラリアでは普通。店内は所狭しとテーブルが並んでいました。

2015-08-02-03.JPG

今回はマトンカレー、

2015-08-02-04.JPG

空芯菜炒め、

2015-08-02-05.JPG

デザートにパロタ、

2015-08-02-06.JPG

チャイを注文!!で、ここの味付けはホントいいです…マトンカレーはマトンがゴロゴロ入っていて、ルウにも深みがありなかなかお目にかかれないクオリティー、空芯菜炒めは干しエビから出る旨みとニンニクの香りがよく、これぞ東南アジアの空芯菜炒めといった感じ!!パロタは上にも書いた通りの美味しさで、チャイも東南アジア!!写真を撮り忘れてしまったのですが、チャイの作り方が面白いので、注目して下さいね^^

東南アジアとまとめているのは、シンガポールというのはとても小さい国で、シンガポール料理=マレーシア料理やタイ料理のことがほとんどです。お洒落さからシンガポールチョイスなのかなぁとか思っていて、実際この手の料理はタイ、マレーシア、ラオスなどでも食べることができます。

2015-08-02-07.jpg

最後に地図を…行列ができているので、すぐに分かると思います!!

一応、HPも!!http://www.mamak.com.au/

mamakママク:15 Goulburn Street, Haymarket

 
 
 

Comments


ピックアップ記事

バックナンバー
アーカイブ
カテゴリー
フォロー
  • Facebook Basic Square
  • Instagram Social Icon
  • Pinterest Social Icon
  • YouTube Social  Icon
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

Copyright(c) 2013  on foot@owaki tatsuya All Rights Reserved

bottom of page