IWHPという語学学校!!
- on-foot
- 2014年8月6日
- 読了時間: 3分
こんばんは、ほびとです!!
本当はこの記事を書くのは2か月後ぐらいにしようと思ってたのですが…
「IWHPの3周年スペシャル」で割引多数らしいので、このタイミングで書いちゃおうと思います^^

先日、「語学学校に通ってます!!」なんてお伝えしたと思いますが、その語学学校がIWHPです!!この学校は相方が偶然ネットで見つけました…
気になる方はこちら
この学校の第一印象は…
「とにかく授業料が安い!!」
「え、入学金いらないの!?」
「日本人スタッフの方がいるので連絡しやすい!!」
という感じで取りあえず相方がメールを……返信がとにかく丁寧!!
そんなこんなで今に至る訳なんですが、語学学校がスタートして3週間弱…本当に親身なって色々な事をサポートしてくれる寛子さんと基本的にジョークというか幼稚というか常にフルスロットルなんだけど、よく人の表情と足元を見ているアダム(講師)と偶然腕時計がお揃いのカースティ(講師)と下は19歳から上は30歳オーバーの方まで幅広い年齢層の仲間たちと楽しい毎日を送ってます!!
※寛子さん、8月21日~28日まで日本へ一時帰国らしいので、会ってみたいという方がいればぜひ^^

ニュージーランドから帰国して約2年日本で仕事をしてましたが、ほびとの生きる環境にはいつも幅広い年齢の人々が特に分け隔てなく絡んでいることが多いです!!でも普通に生活していて幅広い年齢の人々が特に分け隔てなく絡むってなかなかないと思います!!社会に出ると上下関係は当たり前ですしね。
ただ、長所にも短所にもなるであろうポイントは「ほぼ日本人」という事…
先週、別の語学学校に通ってる友人とご飯を食べに行った際に散々「学校を変えるようにアドバイするよ。」と言われました。確かに授業中に英語と日本語が半々の環境は英語を覚えるという観点で考えればよくないのかもしれません。今のまま普通に生活してもそこまで英語はできるようにならないだろうなぁとも思います。
でも結局それって自分次第なんだろうなと思います!!海外に10年住んでいてもほとんど英語ができない人もいます。1度も海外に行ったことがないのに英語がペラペラな人もいます。何が言いたいか…どんな時も自分次第です!!(再)
オーストラリアに来てもやっぱり最高の仲間に巡り合いました^^
ほびとはその環境を大事にしたいのです。(甘い!!というお言葉重々承知です。)
特にIWHPの回し者でもないので…
こんな人にオススメ!!
①長期海外に行ってみたいけど、不安が尽きない人
②最初から海外の人相手はちょっと…という人
③やっぱり日本人のコミュニティが好きな人
④自分で携帯電話の契約!?銀行口座の開設!?家はどうしよう!?…と決められない人
⑤お金がないけど、やっぱり語学学校に行きたい人
⑥アダムと友達になりたい人
⑦親子で短期留学してみたい人
何かピンときた方…
http://www.iwhp.net/ja/(IWHP公式ホームページ日本語版)
http://ameblo.jp/iwhp/(IWHPブログ→こちらも日本語)
こんな人にオススメ…できません。
①日本人ばっかりが嫌な人
②たくさんのクラスを抱えるようなマンモス学校が好きな人
③自分で自由気ままに動きたい人(語学学校は必要ないかも!?)
④とにかく多くの海外の人とお喋りしたい人
⑤講師陣と距離感を保ちたい人

最後にアダム(講師)の誕生日会の様子を…
寛子さん、勝手に拝借しました、すいません(_ _)
Comentarios