top of page

ほびとの世界195ヶ国を目指して…

 

 

「地球の歩き方」の「旅いさら」という企画で

トラベルライターをしています。

http://tabiisara.com/column/?A=S&t=&a=&k=&w=86#list

 

romyブログのみ表示されたい方は右下のカテゴリーから「romy」を選択して下さい!!

ネパール・カトマンズ、チャング・ナラヤンの町を観光す&サンジェさんとの出会い

  • 執筆者の写真: on-foot
    on-foot
  • 2016年12月11日
  • 読了時間: 3分

※こちらの記事は2012年11月22日~2013年6月28日まで東南アジアを周遊した時の記録です。以前のブログを閉鎖し、当ブログと統合しました。情報が古い為、変更されている点が多いと思いますので、ご了承の上でご参考にして下さい。

さて、久しぶりの食べ物ではない記事…今日はカトマンズ盆地にある世界遺産の中でまだ行っていないチャング・ナラヤンに行ってきました。

チャング・ナラヤンの行き方とその町並み

今日は絶好の観光日より^^チャング・ナラヤンは先日行ったバクタプルから北に約6kmの位置にあり、カトマンズ盆地の主要遺跡として世界遺産にも登録されています。

チャング・ナラヤンまではシティ・バスパークからバスが出ていると聞いたので、シティ・バスパークへ向かいます…あぁ、バスパークで8人ぐらいの人に聞いて分かったこと…シティ・バスパークからは出てませんでした(^^;;

話をまとめるとバグ・バザールにあるバス停からミニバスに乗れとのこと…てかかなりのたらい回しに…バスパークのスタッフも全然分かってなくて驚きました。チャング・ナラヤン行きのバスもあるみたいですが、本数が少ないようで行きはバクタプルまで行き、そこからチャング・ナラヤン行きのバスに乗り換えました。バグ・バザールにあるバス停の地図は上の通りです。(バグ・バザールにあるバス停~バクタプルまでは25ネパールルピー、バクタプル~チャング・ナラヤンまでは30ルピー…バクタプル~チャング・ナラヤン間のバス代は完全にぼられてますね…。)

昨日、買っておいたパンをかじりながら…

さまよっていたこともあり、2時間ぐらいかかってようやくチャング・ナラヤンに到着!!地元の人がチャング、チャングと呼んでいるこの町は非常に規模が小さく、有名なチャング・ナラヤン寺院とそこに続く参道のみが主に観光客が訪れる場所です。

チケットカウンターで100ネパールルピーを支払い…寺院を目指しましょう。

小さい町ながらここには多くの職人さんがいて、木彫りの能面を彫る彫師から下地の色を塗る人、色を塗る人、仕上げのニスを塗る人と分業になっていたり、タンカを描く人々もいて参道を歩くのも楽しいものです。

こちらがメインのチャング・ナラヤン寺院…寺院の開基は323年らしいのですが、途中この地に侵入したムガル帝国軍に破壊されてしまったため、現在あるのは1702年に再建されたもののようです。それでも柱や装飾など、かなり歴史を感じます。

それでも規模は非常に小さく、30分ぐらいフラフラして帰ろうとすると声をかけてきたのが、タンカ職人のサンジェさん!!流れて作業の様子を見せてくれることになりました。SUNAPATI THANKA PAINTING SCHOOLというお店が彼のお店らしく…。

基本講座から…タンカは丈夫さを保つために木綿のカンバスを使うそうです。

タンカを描く職人さん達…写真1番上の青いものを描くのに3週間ぐらいかかるのだとか!!

そのサンジェさんと!!お土産に小さなタンカを頂いてしまいました。

その後、ローカルエリアを案内してくれ…ここからの景色はなかなか!!

おじいちゃんになったらおばあちゃんとこんな場所でのほほんとしたいものですね^^

こうしてカトマンズに戻っていく訳なんですが、帰りのバスはカトマンズまでの直通がありました(30分に1本)そして所要時間は1時間半弱ぐらい料金は35ネパールルピーでした。

お世話になったので再度お店の紹介を…タンカが欲しい方はぜひ!!おそらくお店で買うよりも安くしてもらえると思います^^

SUNAPATI THANKA PAINTING SCHOOL

Add:Changunarayan-1, Bhaktapur

E-mail:kamalsunapati@gmail.com


Comments


ピックアップ記事

バックナンバー
アーカイブ
カテゴリー
フォロー
  • Facebook Basic Square
  • Instagram Social Icon
  • Pinterest Social Icon
  • YouTube Social  Icon
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

Copyright(c) 2013  on foot@owaki tatsuya All Rights Reserved

bottom of page