top of page

ほびとの世界195ヶ国を目指して…

 

 

「地球の歩き方」の「旅いさら」という企画で

トラベルライターをしています。

http://tabiisara.com/column/?A=S&t=&a=&k=&w=86#list

 

romyブログのみ表示されたい方は右下のカテゴリーから「romy」を選択して下さい!!

タイ・カンチャナブリ、カンチャナブリの町を観光すvol.1

  • 執筆者の写真: on-foot
    on-foot
  • 2016年12月11日
  • 読了時間: 2分

※こちらの記事は2012年11月22日~2013年6月28日まで東南アジアを周遊した時の記録です。以前のブログを閉鎖し、当ブログと統合しました。情報が古い為、変更されている点が多いと思いますので、ご了承の上でご参考にして下さい。

今日は近場を散策してみました。カンチャナブリはバンコクから多くの日帰りツアーが出ているだけのこともあるというか、まぁ割と観光名所がコンパクトにまとまっている場所です。また週末ともなるとタイ人の観光客も多く訪れ、国別に若干訪れる場所が違うのも面白いところです。そんなところを簡単にピックアップ!!

まずはあまり撮らない方がよいであろう、中国式のお墓です。日本のものとは違い、墓石の裏側が盛り上がっていてそこに遺骨を埋めるみたいですね。最近はお金のない人ようにコンパクトなものもあるようですが…

そしてこちらはすぐ近くにある中国の大乗仏教のお寺…

この裏側が中国人向けの観光ツアーのルートとなっていて、現在急ピッチでテーマパークのようなものを作っていました。(将来的にこの敷地はすごいことになりそうです…苦笑)

その敷地内にある、どうみても喪黒福造にしか見えない布袋様…中国人の方々は拝んで行くみたいですが、御利益はなさそうな気が…

そうそう、それに感化させられたのか対抗したのか…タイ人観光客ように作られた21世紀型タイ式仏教のモニュメントがお隣にあります。この建物は中にスペースがあるのですが、使われたのを見たことがないそうです。

こちらは連合軍共同墓地…日本軍によって泰緬鉄道建設に駆り出され、病気や餓えで命を落とした連合軍兵士が眠るのがこの共同墓地です。川の対岸にもう1つあるのですが、町から離れていることもあり訪れる人は少ないのだとか。

その近くにあるのが、カンチャナブリの図書館!!日本語の本はないのですが、Wi-Fiフリーなのとパソコンが無料で使えるのが魅力です。また水も飲み放題で意外にも冷たい。


Comentários


ピックアップ記事

バックナンバー
アーカイブ
カテゴリー
フォロー
  • Facebook Basic Square
  • Instagram Social Icon
  • Pinterest Social Icon
  • YouTube Social  Icon
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

Copyright(c) 2013  on foot@owaki tatsuya All Rights Reserved

bottom of page