ネパール・カトマンズ、カトマンズのレストラン&カフェ情報vol.8~ほびとの食事をご紹介!!~
- on-foot
- 2016年12月1日
- 読了時間: 3分
※こちらの記事は2012年11月22日~2013年6月28日まで東南アジアを周遊した時の記録です。以前のブログを閉鎖し、当ブログと統合しました。情報が古い為、変更されている点が多いと思いますので、ご了承の上でご参考にして下さい。
ネパール滞在1ヵ月の中で当初は2週間はトレッキング、2週間はのんびり…こんな予定をたてていたんですが、入国後の即入院からの食事制限で予定が完全に狂いました。1ヵ月これといってやることがないとやっぱり暇だ…(^^;;
①ヒマラヤ蕎麦処

こちら安宿街のあるタメル地区からだとかなり距離があるのですが、ホテル・サンセットビューの敷地内にあるそばの専門店です。そばで有名な長野県は戸隠村で10ヵ月間研修を受けたネパール人そばを打ち(これが長いのか短いのはさておき。)、そば粉はムスタン郡トゥクチェ村(←オーナーの故郷らしい。)か運ばれてきたものを使用しているそうです。

日本風のの造りの中にネパール雑貨をあしらった面白い店内…

ざるそば大盛りを注文!!…これは海外で食べるそばとしてはそうとうレベルが高いです。そばの香りは若干欠けるものの(これはそば粉の問題。)、歯ざわりは日本の田舎そばといった感じ。何より湯で加減が素晴らしい、いままで海外のジャパニーズヌードルで伸びた麺以外出てきたことがなかったので感動しました!!もり汁は甘味を抑えたもので、臭みもなくかなりいい線をいっているかと。そば湯にも少しそば粉が足してあり、とろみのあるものになっていました。が、あともう少し頑張れるかなと思うのは「水をしっかり切ること」と「水の質」かな…
ざるそばは300ネパールルピー、大盛りは400ネパールルピー、天ざるそばは550ネパールルピーなんですが、別途タックスが10%+13%の合計23%付きます。これが意外と大きい…上記以外にもそばのコース(1000ネパールルピー)などがありかなりこだわったお店でした。
※ルツっと喉越しのいいそばが好きな方にはかなりざらつくかもしれません。

食後にそば羊羹をサービスしてくれました!!これはそば粉でベースを作り、そこに柑橘系の汁を加え寒天にしたような感じです。羊羹と言っても餡は使用されてません。

地図はコチラ!!
②ちくさ茶房

その後はおいしいコーヒーを飲むためにいつものちくさへ…

今日はアイスコーヒーを注文!!コーヒーはうすくならないように氷もコーヒーでできてる
辺りはさすがの気配りですね。

地図はコチラ!!
③ロータス

今日は日曜日…日替わりの甘味が大福の日…ということで日本風のカレーが人気のロータスに行きました。

今日はシンプルにベジタブルカレーを注文!!前回のビーフカレーは喫茶店で食べる味でし
たが、こちらは何とも家庭的な味!!これで145ネパールルピー(税込)は安い^^

そしてこちらがお待ちかねの大福!!中は粒あんで甘味が少なくしつこくない味わい、お餅も手作り感が出ていて久しぶりの味に感動でした^^

地図はコチラ!!
Comments