top of page

ほびとの世界195ヶ国を目指して…

 

 

「地球の歩き方」の「旅いさら」という企画で

トラベルライターをしています。

http://tabiisara.com/column/?A=S&t=&a=&k=&w=86#list

 

romyブログのみ表示されたい方は右下のカテゴリーから「romy」を選択して下さい!!

ネパール・カトマンズ、パタン&ボダナートの町を観光す

  • 執筆者の写真: on-foot
    on-foot
  • 2016年11月30日
  • 読了時間: 3分

※こちらの記事は2012年11月22日~2013年6月28日まで東南アジアを周遊した時の記録です。以前のブログを閉鎖し、当ブログと統合しました。情報が古い為、変更されている点が多いと思いますので、ご了承の上でご参考にして下さい。

さぁ、ネパールにきて初の観光らしい観光…遡るとタージマハル以来してなかったんですよね…苦笑。でもカトマンズ盆地には全部で7つの世界遺産があります。ここから少し観光モードに入りたいですね!!

①パタンへの行き方とその町並み

ちょっともったいない感じもしますが、今日は「パタン」と「ボダナート」、2つの世界遺産を巡ります。その為にまず向かうのは安宿街のあるタメル地区から南へ1.5kmぐらいのところにあるシティ・バスパーク!!ここからパタン行きのバスが出ています。(確か26番バスなんですが、バスの数が多いのでその辺の人に「パタン、パタン??」と言うといいです。すぐ教えてくれますよ。)パタンまでの所要時間は30分、料金は20ネパールルピーでした。

シティ・バスパークの地図はコチラ!!

バスを降りて少し歩くとチケットカウンターが…有名なダルバール広場に入るのに500ネパールルピー(約500円)かかるんですが、受けた印象は町全体の入域料的な扱いっぽくかなり前でこの500ネパールルピーを徴収されます。更に進むと歴史を感じる建物が…

こんな感じの通りを進んで、ダルバール広場へ向います!!

その途中にあるのがゴールデン・テンプル…腹立たしいことにこのお寺は入場料が別途50ネパールルピー(約50円)かかります。(…だから入りませんでした…。)

その先にあるのがダルバール広場です!!「この広場にある建物はマッラ王朝の最盛期にあたる16~18世紀に造られたもので、さながらネパール建築の見本市のよう…」ととあるガイドブックにあるように本当に見本市のような感じ…

近くにはカフェやレストランがあり、そこのルーフトップから眺める町並みが素敵でした^^

②ボダナート行き方とその町並み

軽く昼食をはさみまして…さぁ、続いてボダナートです。ボダナートへは一旦シティ・バスパークまで戻り、同じバスパークから4番バスなんですが、こちらも聞いた方が早いです。ボダナートと言っても現地の人には通じないので、「ボウダ、ボウダ??」(現地の人はボウダというらしい…。)と聞くと教えてくれます。所要時間は約40分、料金は40ネパールルピー(約40円)ですが、たぶんこの金額はぼられてます。

※そうそう、パタンからカトマンズに戻る祭、シティ・バスパークには行かないバスがあったので、降りるところに注意が必要です。安宿街に帰る場合はバスの人に「タメル地区に行きたいんだけど…。」と伝えておくと近くで降ろしてくれますよ!!

ボダナートと言えばネパール最大、世界でも最大級の規模を誇るストゥーパ(仏塔)が有名です。かつてカトマンズとラサ(チベット)間の交易が盛んだった頃、商人や巡礼者がヒマラヤ越えの祈願をするために必ず立ち寄った場所だそうです。入場料は150ネパールルピー(約150円)でした。

チベット仏教のフラグ、タルチョー。五色の祈祷旗で、寺院や峠、端に見られます。五色の順番は青・白・赤・緑・黄の順に決まっており、それぞれが天・風・火・水・地すなわち五大を表現するのだそうです。(ウィキペディア参照)

ストゥーパ(仏塔)の周りはカフェやホテル、土産物屋になっていて建物の雰囲気もいい感じです。ただし主にこれだけしかありません…。

その周辺を散策していると名前も分からないチベット仏教の寺院を発見!!

中に入ってみると、ちょうど楽器の演奏をしていて何とも荘厳な感じ…。やっぱり寺院の空気が好きです。

こんな感じで帰路につきます。帰りもバスに乗ってもいいのですが、降りるところがタメル地区から少し遠いので、テンプー(乗合の小型オート三輪)でタメル地区を通るものを探すといいです。ボダナートかたタメル地区まで50ネパールルピー(約50円)でした。

Kommentare


ピックアップ記事

バックナンバー
アーカイブ
カテゴリー
フォロー
  • Facebook Basic Square
  • Instagram Social Icon
  • Pinterest Social Icon
  • YouTube Social  Icon
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

Copyright(c) 2013  on foot@owaki tatsuya All Rights Reserved

bottom of page