バングラデッシュで食べたものリスト
- on-foot
- 2016年11月29日
- 読了時間: 4分
※こちらの記事は2012年11月22日~2013年6月28日まで東南アジアを周遊した時の記録です。以前のブログを閉鎖し、当ブログと統合しました。情報が古い為、変更されている点が多いと思いますので、ご了承の上でご参考にして下さい。
本当に油が合わなかったバングラデッシュ…同じ時期にバングラデッシュにいたメンバーはみんなやられてました。バングラデッシュ料理とは言っても実際はほとんどインド料理(ベンガル料理)と同じです。こちらがそのラインナップ!!

マトンカレー:イスラム教、ヒンドゥー教が多いインド圏、バングラデッシュでも例外ではなく、ほとんど牛肉を見かけません。そこで主に食べられるのがマトンとチキン…ミャンマーのカレーよりも油っぽくなく、ウマいです。

チキンカレー:マトンと並んでよく食べたれるチキン、写真は卵お入ですが基本的には卵は入ってません。

フィッシュカレー:こちらもよく食べられるフィッシュカレー…肉類よりも油っぽくないと思いきや意外とお腹にきます。

パロタ(パラタ)とダルと野菜カレー:パロタはチャパーティーの生地をのばし、折りたたんで油で揚げ焼きにしたような料理、写真のものは中に野菜が入っています。ダルは豆のカレーで、スパイスと塩のシンプルな味、油っぽくないので調子の悪いときには重宝します。野菜カレーもそこまで油っぽくないのと食べやすさがあるので、ベジタリアンを中心に人気のメニューですね。

三ツ星ホテルのカレー:ちょっと贅沢に中級ホテルのカレーです。色を見ても形状を見ても高級感は伝わるのではないでしょうか。味もマイルドで、非常に食べやすくグレードを少し上げるだけで違ったものが見えてきます。三ツ星とは言ってもお値段は200タカ(約200円)ぐらい、屋台で食べる野菜カレーは25タカ(約25円)ぐらいなのでそれを考えると高いですが、そこまで考えずとも手が出る金額ではありますよね。

ビリヤニ:もともとは日本の赤飯のようにお祝いの時に食べられていたビリヤニ、インドの炊き込みご飯です。写真のものはマトンを一緒に炊き込んでおり、スパイシーですがコクのある味わい。一見具が内容に見えますが中にはマトンたっぷり!!

タンドリーチキン:こちらは日本でもお馴染みタンドリーチキン、ただバングラデッシュのものはスケールが違います。鶏丸々1羽で300タカ(約300円)、写真は半身にしてもらってますが、それでもかなりボリューがあります。

ハンバーガーとスパゲッティ:商店で普通に売っているのがこれら、ハンバーガーは日本の惣菜パン、スパゲッティはコンビニ弁当の付け合わせで入っているナポリタンをカレー味にしたものを想像して頂けると分かりやすいと思います。味は微妙ですが、値段がハンバーガーが30タカ(約30円)、スパゲッティが10タカ(約10円)なので、文句は言えません。

露店のハンバーガー:とは言ってもハンバーグが入っている訳ではなく、固いスジ肉が入ってます、ただその場で焼いてくれるのでアツアツを頂けるのは嬉しいかも。



ドーイ:インド版ヨーグルトのドーイ、彼らはこれを常温で保存するため、かなり甘いです。偏にドーイと言っても色や形状は様々で冷やしてあるものもあります。お腹を壊していたバングラデッシュ生活の必需品!!

フルーツ各種:こちらも体調が悪いときに定番フルーツ、ぶどうは種なしで皮まで食べられる種類なので食べやすく、値段も200gで20タカ(約20円)ぐらい、オレンジも1つ20タカ、バナナは1本3~5タカぐらいなので安くて助かります。

グラーブジャームン:一般的なシロップ漬けの揚げ菓子で、砂糖とチェーナーを練り合わせた団子を揚げ、カルダモンとサフランで香りづけした甘いシロップに浸け込んだものらしいです。とにかく甘い…。

チャイ:こちらもインドで定番のチャイ、マレーシアで食べたものでも紹介しましたが、こちら3~5タカ(約3~5円)とかなり安いです。

カフェのコーヒー:バングラデッシュでもブラックコーヒーはほとんど出てきません。(ただし、メニューの名前はアイスブラックコーヒー…どこが!?)

炭酸飲料:明らかに7upを模倣したであろう作品、味は普通に美味しいです。お値段は28タカ(約28円)とお安い!!

アイス:バングラデッシュにも商店などでアイスは売っていてチョコでコーティングされたもので20~30タカ(20~30円)、写真はおそらく世界最安であろう2タカ(約2円)のアイス。

焼き菓子:こちらも調子が悪いときにお世話になりました。チャイに浸して食べても美味しいですし、もちろんそのままでもいけます。お値段は7タカ(約7円)です。

クッキー:バングラデッシュは安いクッキーの宝庫!!写真は大袋で36タカ(約36円)、5タカぐらいからあります。

インスタントラーメン:日本でもお馴染みクノール食品、どうしてもカレー味から離れたくて買ったんですが…カレー味でした…苦笑