ネパール、ネパールのアライバルビザ情報
- on-foot
- 2016年11月29日
- 読了時間: 2分
※こちらの記事は2012年11月22日~2013年6月28日まで東南アジアを周遊した時の記録です。以前のブログを閉鎖し、当ブログと統合しました。情報が古い為、変更されている点が多いと思いますので、ご了承の上でご参考にして下さい。
今回は簡単にではありますが、ネパール入国時のアライバルビザに関してまとめていこうと思います。

アライバルビザが取得できる場所
まずネパールでアライバルビザが取得できる場所は以下の通りです。
①トリブヴァン国際空港 ②カーカルビッタ:ジャパ郡
③ビルガンジ:パルサ郡
④コダリ:シンデュパルチョク郡
⑤ベラヒア(スノウリ):バイラハワ:ルパンデヒ郡
⑥ジャムナハ(ネパールガンジ):バンケ郡
⑦モハナ(ダンガディ):カイラリー郡
⑧ガッダ チャウキ(マヘンドラナガル):カンチャンプル郡
バラナシからバスを利用すると⑤のスノウリの国境となります。
アライバルビザ取得に必要なもの
・パスポート(残期間6ヶ月以上) ・申請書(イミグレーションオフィスでもらえる) ・写真1枚(3.5cm × 4.5cm) ・ビザ料金15日間:25USドル、30日間:40USドル、90日間:100USドル
体調が悪かったこともあって申請用紙の写真は撮ってませんが、アライバルビザなだけあってかなり簡単な内容となってます。(予定でいいので)宿泊するホテルの住所を控えておくとよりスムーズに書けると思います。
※ネパールでもインドルピーは使用可能ですが、500・1000ルピー札は使用できません。(ただし両替はできるので、旅行会社の口車に乗せられてインドで両替しない方がいいでしょう!!)
詳しくは以下のサイトに載ってます↓↓↓
http://www.lirung.com/infofile2/file024visa/index.html
コメント