インド・マイソール、Wi-Fiカフェを探して三千里(とマイソールのスーパーマーケット情報とバンガロールの宿情報)
- on-foot
- 2016年11月29日
- 読了時間: 3分
※こちらの記事は2012年11月22日~2013年6月28日まで東南アジアを周遊した時の記録です。以前のブログを閉鎖し、当ブログと統合しました。情報が古い為、変更されている点が多いと思いますので、ご了承の上でご参考にして下さい。
…もちろん三千里は歩いてませんが…。いやー、それにしてもマイソールにはWi-Fiカフェがないですね。ネットで色々調べた結果、マイソールから少し離れたゴクラムという地区にWi-Fiカフェがあることが分かったので行ってみました。今日はバンガロールの宿情報もあわせてお伝えしていこうと思います。

その前に…まずは明日の夜行バスでハンピに行こうと思っているので、バスターミナルでチケットを買うことに!!(ハンピ方面のバスはセントラル・バスターミナルから出てます。)

電車でもそうですが、申し込み用紙を記入してカウンターへ持っていきます。ハンピに行くのですが、正確にはハンピ行きのバスはないので、ハンピの近くのホスペットという町まで行き、そこから別のバスかオートリキシャに乗り換えてパンピ・バザールまで行くことになりました。料金は503ルピー(約804円)です。
マイソール発からホスペット行のバスは19時半、20時、22時に出ています。19時半と20時はノーマルシート(たぶんリクライニングしないシート)、22時はリラックスシート(リクライニングシート)です。リラックスシートの値段は503ルピー(約805円)でした。(確か13時と14時発もあったと思うんですが、所要時間が約10時間、その時間に出発すると深夜着になってしまうので、夜行バスをおすすめします。)

難なくチケットが取れ、その足でゴクラムへ…ゴクラムへはセントラル・バスターミナルの北側にある市バスのバス停から119番バスに乗っていきます。料金は14ルピー(約22円)、所要時間は20分ぐらいです。(マイソール駅へも119番バスで行くことが可能!!)
毎日が猛暑日近いインド…119番バスの多くはエアコン付きなのでこのバスに乗ると生き返りますね^^

ゴクラムは東京で言うと田園調布のような感じで、お洒落な家が並びインドとは思えないほど静かで小鳥のさえずりなんかも聞こえます。
それでもその地区を歩いてもWi-Fiカフェが見つからない…かれこれ2時間ぐらい探してもWi-Fiカフェは見つからず…
某有名ガイドブックに「マイソール駅でWi-Fiが使える」とあったのでマイソール駅に行ってみたものの結局ここでもWi-Fiは使えず…

写真を撮ったつもりが撮れてなかった…仕方がないので今日もスーパーマーケットに寄って帰りました。moreという名のスーパーマーケット(1~3Fまであり、食品や日用品、家具家電などが揃うメガストアです。)は地図の場所にあります。
こうして本日は終了…

ゴクラムから少し行った場所に野良Wi-Fiがありました。いつまであるか分かりませんが、パスワードはありません。これが唯一見つけることができたWi-Fiでした…。
バンガロールの宿情報

MAYUR COMFORT DELUXE LODGE
ホットシャワー、扇風機付きでダブルルームが604ルピー(約966円)です。ほびとはこの部屋を3人で使用したので、1人200ルピーちょっとでした。

この宿にはエレベーターがあり、部屋も非常にきれいです。バンガロールにはあまり安宿がないようなので、割とおすすめできる宿ではあります。
マイソール駅の東側に広がるセントラル・バスターミナルの更に東側、その辺りがホテル街となってます。バスターミナルから地下道があるんですがその地下道を出て左にある道を進み、1本目を左へ…少し行くと左手にあります。ただその周辺には本当に多くの宿があるので、数件まわって決めるのがいいと思います。
Comentários