top of page

ほびとの世界195ヶ国を目指して…

 

 

「地球の歩き方」の「旅いさら」という企画で

トラベルライターをしています。

http://tabiisara.com/column/?A=S&t=&a=&k=&w=86#list

 

romyブログのみ表示されたい方は右下のカテゴリーから「romy」を選択して下さい!!

インド・マイソール~ハンピ、エグゼクティブのリラックスシートの真髄とマイソールの宿情報

  • 執筆者の写真: on-foot
    on-foot
  • 2016年11月29日
  • 読了時間: 2分

※こちらの記事は2012年11月22日~2013年6月28日まで東南アジアを周遊した時の記録です。以前のブログを閉鎖し、当ブログと統合しました。情報が古い為、変更されている点が多いと思いますので、ご了承の上でご参考にして下さい。

ハンピに移動してきました…この旅で多くの人に「インドに行くならハンピに行った方がいい!!」と言われたそのハンピについに来たのです。ハンピの記事は次回にまわして、まずは移動の流れとマイソールの宿情報をお伝えしていきます。

バスの出発時間は22時…取りあえずエアコンがあってくつろげそうな場所の目星をつけていたのでその場所へ…その名はドミノ・ピザ!!日本ではデリバリーのイメージが強いピザですが、インドではマクドナルドのようにファーストフード店感覚でピザを食べることができます。

出発の時刻が近くなり、一行はセントラル・バスターミナルへ…バスが出発するのはプラットホームの8番、順番に探してもなぜか8番と9番だけない…

マイソール、セントラル・バスターミナルのプラットホーム

-----------------------------------------------------------------------------------------------

    ⑨     ⑧

⑦  ⑥  ⑤  …

------------------------------------------------------------

⑩ │    売店・トイレ

実はプラットホームの配置が上記のようになってまして、8番9番は道を挟んで向いにあります。エグゼクティブのリラックスシート…エアコンぐらい付いているだろうと思っていたのですが、ノンエアコンでした…無念。車内には蚊が多く、道も悪い、更にあちらこちらに停るなどなかなかキツいバスでしたね…。

それでもたったの10時間、何だかんだで朝はきます。そしてこの日の日の出はきれいでした。

前回もお話しましたが、マイソールからハンピ行きのバスはないので近くのホスペットという町まで行って、バスかオートリキシャに乗り換えます。ホスペットからハンピまでは15kmぐらいあるんですが、オートリキシャのおっちゃんが3人で100ルピー(約160円)でいいと言うので、オートリキシャを使いました。

ハンピバザールを越えて舟着場へ…ハンピに行った人の話では、舟で対岸に渡った方が宿が安いとのことだったので舟で対岸まで行きました。(舟代は20ルピー)こうしてハンピでの生活がスタートするのです。

マイソールの宿情報

HOTEL KARNATAKA

シャワー、ファンありで、ダブルルームが350ルピー、マイソールも宿の数はかなり多いです。バンガロールもマイソールも声をかけてきたおっちゃんについて行ったので、値段は交渉という感じ…シングルルームであれば200ルピーぐらいであるような感じでした。

一応、地図を…セントラル・バスターミナルから5分ぐらい南へ行ったことろに安宿があります。


Comments


ピックアップ記事

バックナンバー
アーカイブ
カテゴリー
フォロー
  • Facebook Basic Square
  • Instagram Social Icon
  • Pinterest Social Icon
  • YouTube Social  Icon
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

Copyright(c) 2013  on foot@owaki tatsuya All Rights Reserved

bottom of page