インド・プリー~チェンナイ、インドの移動は長い長い&お弁当はオクラ入り!?
- on-foot
- 2016年11月29日
- 読了時間: 2分
※こちらの記事は2012年11月22日~2013年6月28日まで東南アジアを周遊した時の記録です。以前のブログを閉鎖し、当ブログと統合しました。情報が古い為、変更されている点が多いと思いますので、ご了承の上でご参考にして下さい。
サンタナロッジにチェックインして1週間…ついにチェックアウトの時がやってきました。サンタナロッジは本当に居心地のいい場所で、滞在しているのは日本人だけ、ご飯も本当に美味しく、ネット環境もあり、日本語の本やマンガも多数あります。何もせずだらだらしてしまうので、その意味ではあまりよくないのかもしれません。それでもかなりおすすめの宿です!!サンタナロッジに関してはどこかで別途記事を書こうと思ってます。

サンタナロッジのみんなに見送られ…

チャーターした車でまずはブバネシュワル駅を目指します…チャーターって響きがいいですよね^^たまたま5人同じ駅に向かう事になったので1人180ルピーでチャーターすることになりました。…荷物等々を考えるとバスより楽ですしね。

2時間後…ブバネシュワル駅に到着…電車が来るまであと1時間ちょっと、ちょうどいい時間に着きました。

早速、弁当を食べるユウジ…が、量が多く食べきれず…。(サンタナロッジのお弁当は量が多くて最高です^^)

車内の様子はこんな感じ、インドの電車は姿形は毎回変わりません…
今回は5人同じ電車…1人2人よりも格段に話は盛り上がりますが、やっぱり長時間の乗車は暇です。幸い今回の電車にはコンセントが付いていたので、夜は録画してあった「水曜どうでしょう」を観てました、これはかなり有難かったです。
昼に食べる予定だったお弁当を夜食べると…若干ネバネバしている…一緒にいたユウタには「オクラが入ってるんだよ!!」と言っておきましたが、明らかに入っていない…取りあえず食べちゃいましたが、間違いなく悪くなってましたね…苦笑。
それでも食べた人間が誰一人としてお腹を壊していない!!インドの食べ物はは腐りかけの食べ物よりも強いのか!?ミャンマー・バングラデッシュで鍛え上げられたお腹は予想をはるかに越えてレベルアップしていたようです。

話では24時間近くかかるということで、昼ぐらいに着くかなと思いきや9時過ぎに到着!!慌てて身支度をして降りてみると目の前にエスカレーター!!こんなところにエスカレーターなんかあるんだと思って近づいてみるとおどおどしているインド人がたくさん…確かに動く階段なんて見たことない人にとってはビックリですよね…。
こうしてチェンナイ到着!!
Comments