インド・プシュカル、プシュカルから荷物を送るには!?
- on-foot
- 2016年11月29日
- 読了時間: 2分
※こちらの記事は2012年11月22日~2013年6月28日まで東南アジアを周遊した時の記録です。以前のブログを閉鎖し、当ブログと統合しました。情報が古い為、変更されている点が多いと思いますので、ご了承の上でご参考にして下さい。
ジャイサルメールの革製品、プシュカルの宝石類、布製品…送るならプシュカル!!ということで早速送ってみました。先日、少し書きましたがプシュカルは多くのバイヤーが買い付けにくる場所!!その為、流通網も発達していてインドから各国へ安く荷物を送ることができます。

プシュカルは郵便局などで送るのではなく、郵送専用のオフィスが町のいたるところにあります!!

荷物を持っていくと、ダンボールに入れてくれ…

更に白い布でくるみます。くるんだ布の上にマジックペンで住所などを記入するのです。ちなみにインドでは普通に梱包しても郵送してくれませんのでご注意を…。

そして料金は写真の通り…
AIR便の場合、はじめの1kgは530ルピー、以降1kg毎に180ルピー
S.A.L便の場合、はじめの1kgは435ルピー、以降1kg毎に140ルピー
となっています。その他、梱包代に250ルピーが別途かかります。
分かりにくいので例を…
①荷物を5kg送る場合
AIR便・530ルピー(はじめの1kg)+720ルピー(残りの4kg…180ルピー×4kg)+250ルピー(梱包代)=1500ルピー(約2400円)
S.A.L便・435ルピー(はじめの1kg)+560ルピー(残りの4kg…140ルピー×4kg)+250ルピー(梱包代)=1245ルピー(約1992円)
②荷物を15kg送る場合
AIR便・530ルピー(はじめの1kg)+2520ルピー(残りの14kg…180ルピー×14kg)+250ルピー(梱包代)=3300ルピー(約5280円)
S.A.L便・435ルピー(はじめの1kg)+1960ルピー(残りの14kg…140ルピー×14kg)+250ルピー(梱包代)=2645ルピー(約4232円)
以上となります。なお、デリーも郵送料金は同じだったのでインドから荷物を送るならプシュカルかデリーがいいと思いますよー^^
Kommentare