インド・バンガロール~マイソール、取れなかったトレインチケットと豪華絢爛のマイソール宮殿~お菓子は500円まで!?~
- on-foot
- 2016年11月29日
- 読了時間: 3分
※こちらの記事は2012年11月22日~2013年6月28日まで東南アジアを周遊した時の記録です。以前のブログを閉鎖し、当ブログと統合しました。情報が古い為、変更されている点が多いと思いますので、ご了承の上でご参考にして下さい。
いやー、どうなることかと思いましたが、無事にマイソールまで移動してきました。マイソールはチェンナイやバンガロールに比べると静かな町で、町の人々も割と落ち着いて見えました。(あくまでも割と…。)
インド・バンガロール~マイソール、取れなかったトレインチケットと豪華絢爛のマイソール宮殿~お菓子は500円まで!!~
第1章:バンガロールからマイソールまでの道のり

という訳でバンガロール・シティ駅の窓口におります。これはいつものことですが、駅の人に聞きながら外国人専用カウンターを探してたらい回しに…結局インド人がひしめき合う駅構内の窓口に辿り着きました。
相変わらずインド人は割り込んでくる…ようやく順番になったと思ったら「ここじゃない、隣だ!!」との事、隣に行ってみると「ここじゃない、隣だ!!」とのこと…挙げ句の果てには窓口内で隣り同士の駅員が言い争う始末…どーなってんねん…苦笑

仕方がないので第2の手段…バンガロール・シティ駅の前にはドデカイバスターミナル(セントラル・バスターミナル)があり、そこからマイソールへ行く手立てを模索します。

するとSakaleshpuraということろまで行けばマイソール行きのバスが出ていることが判明、取りあえずSakaleshpuraまで行ってみました。(セントラル・バスターミナルからSakaleshpuraまでは7ルピーです。一応、時刻表も載せておきますね!!)

当初、Sakaleshpuraはどっかの町かと思っていたのですが、実際には別のバスターミナルがある場所でした。マイソール行きのノンストップバスはセントラル・バスターミナルからではなく、サテライト・バスターミナルから出ています。
※某有名ガイドブックにはセントラル・バスターミナルからと書いてあるので、再度書きますが、バンガロールからマイソール行きのノンストップバス(長距離バス)はセントラル・バスターミナルからではなく、サテライト・バスターミナルから出ています。
エアコンバスの時刻表は写真の通り、この時期のインドはかなり暑いのでエアコンバスがおすすめです。料金は240ルピー(約384円)、エアコンなしのバスは194ルピー(約310円)、所要時間は約3時間です。

エアコンバスはボルボ製!!こうして約3時間、無事にマイソール到着!!
第2章:豪華絢爛のマイソール宮殿~お菓子を500円分も買ったら食えません~

夕方前には着くことができたので、町を散策!!時計塔や…

ガンジー像、デヴァーラージ・マーケットを経てスーパーマーケットへ行くことにしました。

これだけ買って200円しません…笑。小学生の遠足で、「お菓子は500円までですよー。」なぁんて事を言われましたが、この国で500円買ったら大変な事になります。
たまたま今日は日曜日、日曜日と祝日の19時から20時はマイソール宮殿がライトアップされるということで、取りあえず行ってみることに…

な、なんじゃこりゃ!!遠くから見るとそこに巨大なテーマパークがあるかのような雰囲気で、まさに豪華絢爛…久しぶりに鳥肌がたちました!!

こちらがメインゲート…昼間は200ルピー(約320円)の入場料がかかりますが、この時間は無料!!(ちなみに昼間の入口と夜の入口は違うので注意。)

ゲートを入るとそこには宮殿が…ホント大満足でした^^

いきなりみすぼらしい写真で恐縮ですが、バンガロールでTシャツが60ルピー(約96円)で売っていたので2枚買いました!!ついに穴あきTシャツともお別れです。
Comments