top of page

ほびとの世界195ヶ国を目指して…

 

 

「地球の歩き方」の「旅いさら」という企画で

トラベルライターをしています。

http://tabiisara.com/column/?A=S&t=&a=&k=&w=86#list

 

romyブログのみ表示されたい方は右下のカテゴリーから「romy」を選択して下さい!!

バングラデッシュ・クシティア~クルナ、これも荒かったバス移動とクシティアの宿情報

  • 執筆者の写真: on-foot
    on-foot
  • 2016年11月28日
  • 読了時間: 2分

※こちらの記事は2012年11月22日~2013年6月28日まで東南アジアを周遊した時の記録です。以前のブログを閉鎖し、当ブログと統合しました。情報が古い為、変更されている点が多いと思いますので、ご了承の上でご参考にして下さい。

クシティアはのんびりできてよかったのですが、ここでもご飯が、特にローカルフードに体が合わず相変わらずの水下痢…数週間前に友人がかかったジアルジアという病気の可能性も考えたものの違いました。そんなこんなで早々にクシティアを後にし、バングラデッシュ第3の都市クルナに向かいます。

お昼をクルナで食べたい…という事で8時にはクシティアを出発、オートリキシャに乗ってバスターミナルを目指します。ちなみにこちらのオートリキシャは電動で、そこまでスピードは出ないものの地球に優しい作りになっています。(…ってそこまで考えてないでしょうけど…。)

バスターミナルに着くといつも通り、勧誘のおっちゃんが…バングラデッシュは地方でもバスの数が多いので当日でも難なく乗れますね。最初は1人400タカ(約400円)とぼってきたのですが、なぜか隣にいたお客さんが料金表を見せてくれ「2人で400タカだね。」と…一瞬で1人200タカ(約200円)になりました…笑。そしていつものように記念撮影…苦笑。

バスを撮ろうとすると、記念撮影…

中を撮ろうとすると、記念撮影…と本当に落ち着かないですね。こんな感じでバスが出発、バングラデッシュの道は本当にどこも悪く、しょっちゅうバウンディングします…しかも四六時中クラクションの嵐で、本当に落ち着くという言葉がこの国にはありません。

それでも外の風景は東南アジアだなと感じさせる水田…村に行くと人が多いので視覚だけでもほっとする瞬間です。(聴覚はクラクションの音でうんざりなので…。)こうして5~6時間ぐらいでクルナに到着します…。

クシティアの宿情報

HOTEL AZMIRY(ホテル アズミリィ)

水シャワー、扇風機、蚊帳付きでシングルルームが220タカ(約220円)クシティアコート駅の近くにはほぼここしかないといってもいいぐらいなので、クシティアにお立ち寄りの方はぜひ。クシティアコート駅の通りを南へ400~500m行った右手にあります。(小さい町なので誰に聞いても知ってます。)


コメント


ピックアップ記事

バックナンバー
アーカイブ
カテゴリー
フォロー
  • Facebook Basic Square
  • Instagram Social Icon
  • Pinterest Social Icon
  • YouTube Social  Icon
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

Copyright(c) 2013  on foot@owaki tatsuya All Rights Reserved

bottom of page