ミャンマー・ヤンゴン、スレー・パヤーから続く道を西へ西へ
- on-foot
- 2016年11月27日
- 読了時間: 2分
※こちらの記事は2012年11月22日~2013年6月28日まで東南アジアを周遊した時の記録です。以前のブログを閉鎖し、当ブログと統合しました。情報が古い為、変更されている点が多いと思いますので、ご了承の上でご参考にして下さい。
早朝、ヤンゴンに着いて何だかんだ昼まで待たされたものの無事にゲストハウスに入ることができました。(でもこの対応なら他のゲストハウスに移動するのもありかもしれませんが…。)今日は昼寝をしたかったこともあり、昼食を食べに行くついでに近場をフラフラしてみました。

この通りは多くの店が並んでいるためいつも賑わっています。

乱雑に置かれた多くの物であふれ…

ハトですらもあふれかえっています…

その途中でATMを発見…まだクレジットカードではお金を下ろすことはできませんが、この機械自体があることに驚きました。聞いた話では4月に選挙があるらしく、もし政権が変われば一気に色々なものが変わるでしょうね…。
実はアメリカですらその準備をしているようで現在、アメリカ大使館には約2200人もの人がいるそうです。(ゲストハウスが一緒だったおっちゃんに聞いた話なのでどこまで本当かは分かりませんが…。)まぁ人数はともかくとしてもそのように水面下では様々な動きがあってもおかしくない時期にきていることは間違いないと思います。

そんな事を考えながら進んでいくとチャイナタウンがあり、ショーウインドウを覗くと月餅が…この月餅がほびとは大好きで思わず買ってしまいました。200チャット(約20円)…安いしウマイ^^

そこから更に進んでいくと、川へ出ます…

和気あいあいのおっちゃんたちは船の上…

先ほどのチャイナタウンからは歩いてわすが十数分のところなんですが、まるで違う町に来たかのようにのんびりとした空気が流れていてマーケットの賑やかさと田舎の雰囲気が何ともいい感じの場所でした。
そしてゲストハウスに戻り爆睡…。
Comments