top of page

ほびとの世界195ヶ国を目指して…

 

 

「地球の歩き方」の「旅いさら」という企画で

トラベルライターをしています。

http://tabiisara.com/column/?A=S&t=&a=&k=&w=86#list

 

romyブログのみ表示されたい方は右下のカテゴリーから「romy」を選択して下さい!!

タイ・チェンライ、観光名所を巡る~ワットプラケオ、時計塔、サタデーナイトマーケットetc~

  • 執筆者の写真: on-foot
    on-foot
  • 2016年11月25日
  • 読了時間: 3分

※こちらの記事は2012年11月22日~2013年6月28日まで東南アジアを周遊した時の記録です。以前のブログを閉鎖し、当ブログと統合しました。情報が古い為、変更されている点が多いと思いますので、ご了承の上でご参考にして下さい。

と言うことで今日はタイトルにあるようにチェンライの観光名所をご案内していこうと思います。チェンライと言えばミャンマー国境のメーサイ、ラオス国境のチェンコンへの中継地点として栄えた北部の都市ですが、観光となるとこれといったものはありません。今回もお寺中心ですね…苦笑

ワットプラケオ

チェンライは、ランナー建築の仏教寺院や庭園が点在していて、15世紀に建立されたワット・プラケオは、バンコクのワット・プラケオの本尊「エメラルド仏」が安置されていた由緒ある寺院だそうです。ただ現在置かれているそれはカナダ産のヒスイを彫ったレプリカだそうな。

ワット・プラシン

どこかで名前を聞いたことがあるな…と思っていたらチェンマイにある寺院ワット・プラシンと姉妹の寺院だそうです。チェンマイの仏像のコピーがこちらには置いてあるんですね。個人的に好きなのは入口の門、上部の彫刻が素敵です。

ワット・ムーンムアン

ワット・ミンムアン

ワット・ムーンムアンは市場の隣り、ワット・ミンムアンはワット・ムーンムアンを南に行くとあります。これらのお寺が有名どころのようです。

メンライ王像

街の西側にメンライ王像が立っているので見に行ってみました。チェンマイ、チェンライを建都したのがメンライ王です。多くの方が参拝してましたが、神でも仏でもなく王…なんか不思議な感じがしました。

市場

地元の人や観光客で賑わう市場、ふらっと立ち寄ってみるのも面白いと思いますよ。

時計塔

チェンライの旧市街地のほぼ中心に位置する時計塔は昔からシンボルとなっているみたいです。

サタデーナイトマーケットの日はこのようにライトアップされます。

それとは別に毎時かどうかは分かりませんが、ほびとがたまたま通った19時ちょうどには音楽が鳴り始め、様々な色にライトアップされていました。

サタデーナイトマーケット

土曜日の夜限定で道路を通行止にして行うのがサタデーナイトマーケット、市場のすぐ南の通りでやっていて全て見るのにはかなり時間がかかります。

その場でハンドメイドや…

日本人にもお馴染みのキャラクターTシャツも…

ナイトバザール

ナイトバザールはバスターミナルの隣でやっています。…が、チェンマイと似たような感じで規模は小さいので、チェンマイのナイトバザールかチェンライはサタデーナイトマーケットがおすすめです。

おすすめと言えばもう1つ…夜になると市場の通りにちょっとした屋台が並ぶんですが、ここは安くて美味しいです!!ほびとのお気に入りはカオニャオ(もち米)と串、カオニャオは10バーツ(約25円)で買えますし、串は1本5~10バーツ(約13~25円)ぐらい、豚串、鶏串、揚げソーセージにちくわ…いいです^^


Comentarios


ピックアップ記事

バックナンバー
アーカイブ
カテゴリー
フォロー
  • Facebook Basic Square
  • Instagram Social Icon
  • Pinterest Social Icon
  • YouTube Social  Icon
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

Copyright(c) 2013  on foot@owaki tatsuya All Rights Reserved

bottom of page