タイ・チェンマイ、チェンマイ大学潜入とスターバックスコーヒー
- on-foot
- 2016年11月25日
- 読了時間: 3分
※こちらの記事は2012年11月22日~2013年6月28日まで東南アジアを周遊した時の記録です。以前のブログを閉鎖し、当ブログと統合しました。情報が古い為、変更されている点が多いと思いますので、ご了承の上でご参考にして下さい。
なぜ大学へ!?…と思われた方もいると思いますが、チェンマイ大学には農学部がやっているミルクショップがあり、そこのソフトクリームが美味しいという話を聞きました。また、大学の中は景色もきれいらしくその辺も一緒にお伝えしていこうと思います。そしてなぜ日本にもあるスターバックスコーヒーがタイトルに出てきたのか…続きは後半で。

今日はその美味しいというソフトクリームを目指してチェンマイ大学へ…とゲストハウスを出発して数分…「プシュー」という音と共に自転車がパンクしました…苦笑

実はこの自転車、昨日偶然の再会をした日本語ペラペラオーストラリア人のポールから借りたもの…「ヤバい」と思い、直してくれそうなお店を何件か回るも直せず、仕方なくゲストハウスに戻って事情を説明すると、別のチューブを取り出してきて簡単に直してくれました。

ただ空気を入れるポンプだけがなく、さっき回った中の車屋さんへ再度足を運びます。「シュッ!!」1秒もかからず完了…車用のポンプはスゴイ…。

気を取り直して再出発…何だかんだで2時間遅れの出発です。チェンマイ大学は旧市街地の西側にあり、スティーブ通りに面した美術部の門から入り、150mぐらい進むとソフトクリーム売り場があります。

ちなみにこのチェンマイ大学、驚くほど敷地が広く、移動には写真のようなバスを使ったりバイクで移動するのがほとんど…たぶん歩いたら遅刻しますね…苦笑

これがショップ…さっそくソフトクリームを注文すると…「ない。」…何でも今日はやっていないらしく、売っているのはチョコレートシェイクだけでした。

仕方なくチョコレートシェイクを注文…すごく美味しかったんですが、イマイチ満足できませんでした。

この後、せっかくだから学食に行こうと校内に潜入…インフォメーションで学食の場所を聞いて…

階段を下ります…

ここが学食の1つ、敷地が広いだけあって学食の数も相当数のようです。制服の学生がいたり、私服の学生がいたり、おっちゃんがいたり…大学だなぁとちょっと嬉しい気分になりました。

ほびとは豚肉とご飯を注文…「ご飯の色がおかしい」…ですが、味は普通に美味しかったです。付け合わせのスープがおかわり自由だったんですが、このスープがまた美味しくて病みつきになりました。

その後は大学の敷地を散策…花畑やコンビニ、ガソリンスタンドまである…ホント小さな町ですね、ここは。(本当は行きたいカフェもあったんですが、カフェも相当数あり見つけることができませんでした。)
チェンマイのスターバックスコーヒー

写真を見て頂いてもどこにでもあるスターバックスコーヒー、でもチェンマイのスターバックスは他とは違う点があるという話を聞いたので確かめに行ってきました。

こちらがオーダしたアイスカフェアメリカーノとベリーチーズケーキ…このチーズケーキ、見覚えありませんか!?…実はベリーチーズケーキに限らずケーキ類を作って、スターバックスコーヒーに卸しているのが、昨日足を運んだアッパークラストカフェなんです!!食べてみると確かに味は一緒でブルーベリーソースが本店のものよりも酸味があったように思いました。それにしても一般のカフェが大手のカフェにケーキを卸しているってすごい面白いですね^^
Comments