タイ・パーイ、Mor Paeng Waterfallまでの道のり約15kmを歩く&無料ポストカードをデザイン
- on-foot
- 2016年11月24日
- 読了時間: 3分
※こちらの記事は2012年11月22日~2013年6月28日まで東南アジアを周遊した時の記録です。以前のブログを閉鎖し、当ブログと統合しました。情報が古い為、変更されている点が多いと思いますので、ご了承の上でご参考にして下さい。
ここ数日、軽く日本人とは遭遇するものの基本的には一人です。やっぱ一人だとやれること限られるなぁ…とか考えてたんですが、ふと「どうせ一人なら歩けばいいじゃん!!」という言葉が頭をよぎりました。確かにほびとを語る割にはほとんど歩いていないし、これはみんなでいたらなかなかできないことでもあります。ということで、歩いてみました。

まだ8時前…

パーイの朝は意外にも寒く、息が白くなります。街を行きかう人々も厚手のジャケットを着ていました。

町外れで見つけた家…この造りでこのペイント、なんとも不思議な空間です。

30分ぐらい歩くと景色が変わってきます。ここからは高原の道を散策するかのような景色が広がっていました。

郊外の犬はやたらアグレッシブで吠えるだけ吠えてくるので、噛まれそうで怖くもありますが、やっぱり子犬は可愛いですね。

途中の村で、竹を切っている様子…カメラに気づいた女の子がピース。(正確には自然な表情の写真が撮りたかったのですが、ピースされてしまいました。でもこれはこれでいいかもしれませんね。)

滝まであと2km…ここからはカフェバーやリゾートが多く存在していました。

バックパッカーはまず来ないようなコテージ、観光で来たらこんなところに泊まるのもいいですね。とてものんびりとした空気が流れています。

いい感じの民家を通りつつ…

できかけのカフェバーを通りつつ…

お花畑を通りつつ…

滝に到着…滝自体は小さなもので、わざわざ地図に載せるほどでもないように感じましたが、他に観光客もおらずのんびりできました。

20分ぐらい滞在して来た道を戻ります。最後は高原の道をいい感じの車が遠たのでその写真でお別れです。往復で約4時間半、歩くスピードは少し遅めですが、色々と頭の整理もできますし、やっぱり歩くっていいですね。
無料ポストカードをデザイン
今日、15kmを歩いている中でふと「ポストカードをデザインしてHPにあげたら面白いんじゃないか!?」と頭をよぎりました。何よりデータであれば日本に戻らなくても、郵送しなくてもお土産にもなります。幸いソフトはパソコンの中に入っているのでデザインするにあたって特に不自由はありません。



そこで早速、制作…久しぶりなので初めはクオリティが低いかもしれませんが、その町のイメージに合わせて作っていこうと思います。初回はパーイのポストカード、ご自由にお使い下さい。(ただぜひぜひお時間がある方は実際に足を運んでみて下さいね!!)
Comments