ラオス風サンドイッチを作ろう
- on-foot
- 2016年11月23日
- 読了時間: 2分
※こちらの記事は2012年11月22日~2013年6月28日まで東南アジアを周遊した時の記録です。以前のブログを閉鎖し、当ブログと統合しました。情報が古い為、変更されている点が多いと思いますので、ご了承の上でご参考にして下さい。
ルアンパバーン最終日…あまりにやることもなく、カフェでまったりしています。さぁ、どうしようか…という事で思いついたのがレシピ公開!!(実際公開ってほど大層なことでもないけど…)まぁ気軽にお付き合い下さい。

ラオスだけでなくべトナム、カンボジア、タイと東南アジアの多くの国でフランスパンのサンドイッチが売られています。このサンドイッチ、店によって味は違えど日本にあるもので作れるものもあります。
①ベーコンorハムorチキンサンド
用意するもの:
ベーコン(ハム、スモークチキン)、フランスパン(食パンでも十分)、チーズ、レタス、トマト、きゅうり、玉ねぎ、トマトケチャップ、マヨネーズ、スイートチリソース
まぁ作り方を書くほどでもありませんが、パンを焼き、具を食べやすい大きさにカット、ソースをかけて出来上がりです。スイートチリソースの味の決めて…ケチャップ、マヨネーズとの相性もいいです。
②ラオサンド
用意するもの:
さきいか(柔らかいものが理想)、かまぼこ、錦糸卵、フランスパン、レタス、トマト、きゅうり、玉ねぎ、トマトケチャップ、マヨネーズ、スイートチリソース
作り方:
①さきいかを細く裂き、かまぼこ、錦糸卵を細く刻む
②パンを焼き、食べやすく切った野菜と①をはさむ
③トマトケチャップ、マヨネーズ、スイートチリソースをかけて完成
さきいかとかまぼこの組み合わせが面白く、ベーコンサンドと同様にスイートチリソースの味の決めて…ケチャップ、マヨネーズとの相性もいいです。これは余談ですが、かけるソースをおたふくソース、マヨネーズ、一味で組み合わせても面白いと思いました。
※当たり前ですが、ラオスでは日本にあるさきいかとかまぼこを使用していません。あくまで味と食感の近いものをチョイスしてますので、その辺ご了承下さい。
興味のあるかたはレッツトライ!!
Comments