top of page

ほびとの世界195ヶ国を目指して…

 

 

「地球の歩き方」の「旅いさら」という企画で

トラベルライターをしています。

http://tabiisara.com/column/?A=S&t=&a=&k=&w=86#list

 

romyブログのみ表示されたい方は右下のカテゴリーから「romy」を選択して下さい!!

ラオス・ビエンチャン、自転車とバスで市街を巡る

  • 執筆者の写真: on-foot
    on-foot
  • 2016年11月23日
  • 読了時間: 3分

※こちらの記事は2012年11月22日~2013年6月28日まで東南アジアを周遊した時の記録です。以前のブログを閉鎖し、当ブログと統合しました。情報が古い為、変更されている点が多いと思いますので、ご了承の上でご参考にして下さい。

昨日の記事はガイドブック寄りになってしまったので、今日は実際に回った感じで追っていきいと思います。(重複する部分もありますが、ご了承下さい。)

今日は昨日知り合ったエリさんとショウタさんと自転車で街を散策することにしました。(レンタルサイクルは10000キープです。)

まず最初にやってきたのがパトゥーサイ(凱旋門)、ここは塔の上に登ることができ、上からの眺めはなかなかでした。お坊さんも上がって写真を撮ってました…驚(多くのお坊さんが携帯やデジカメなどのハイテク機器を持っています。)ちなみに入場料は3000キープ。その後、行ってみたかったタートルアンへ…

着いて1周したものの入口がない…よくよく見てみると12~13時までお昼休みで、閉まってました…苦笑

13時まで時間があるので、ソフトクリームの看板があったカフェに行くことに。

この看板が目印のお店、おそらくオーナーさんがドイツ人で中の雰囲気もラオスっぽくありません。明らかに富裕層のラオスっ子が集団でやってきてました。

写真8、9

取りあえずソフトクリームを注文…お値段はスモールで8000キープ(約80円)ミディアムで10000キープ(約100円)、ビッグで12000キープ(約120円)です。ラオスで食べたソフトクリームの中で1番日本に近い味がしました。(ラオスで他のソフトクリームを食べたことはありませんが…)一緒にクッキーをサービスしてくれたんですが、そのクッキーが温かく柔らかで美味しかったです。クッキーはスモール5000キープ、ミディアム9000キープとちょいお高めです。(写真の通り、凱旋門からタートルアンへ行く途中にあるので興味のある方はぜひ行ってみて下さい。)

13時過ぎたので再びタートルアンへ…金ピカです!!中へ入ると庭のような感じになっていて、周りを1周することができます。日の当たり具合で見え方が変わるのが好きでした。ラオス版金閣寺って感じですかね。午後14時を過ぎ、もう一つ行きたかったブッダパークへみんなで行くことに。閉園時間が16時までと思っていたのですが、18時までだったのでタラートサオバスターミナルまで戻り、そこから路線バスでブッダパークを目指します。

ブッダパークへは14番バスを使います。バスはだいたい20分に1本ぐらいの間隔で運行しており、料金は6000キープ(約60円)です。一応、日産でしたが、バスにエアコンはなく扉も壊れています。ただ扉の構造上、ブレーキをかけた勢いで扉が開き、アクセルを踏んだ勢いで閉まるのである意味自動ですかね…。ただ信号なんかで止まっても扉は開きます。途中、タイとの国境も通り、路線バスが国境で止まることに違和感を感じながら、1時間ぐらいでブッダパークに到着します。

「何なんだ、このカオスは…。」という感じです。敷地はあまり広くはないのですが、無造作に置かれた像がなんとも不思議な空間でした。一体何のために作られたものなのか…それすら愚問ですかね。ちなみに入場料は5000キープ(約50円)、カメラ&ビデオの持ち込みにそれぞれ3000キープ(約30円)かかります。

帰り道、最後は友好橋を見ながら今日の記事を締めくくりたいと思います。この橋はメコン川にかかるラオスとタイの国境です。本当は降りて近くで写真を撮りたかったのですが、どこで降りたらいいか分からず、バスの中からの写真となってしまいました。


Comments


ピックアップ記事

バックナンバー
アーカイブ
カテゴリー
フォロー
  • Facebook Basic Square
  • Instagram Social Icon
  • Pinterest Social Icon
  • YouTube Social  Icon
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

Copyright(c) 2013  on foot@owaki tatsuya All Rights Reserved

bottom of page