top of page

ほびとの世界195ヶ国を目指して…

 

 

「地球の歩き方」の「旅いさら」という企画で

トラベルライターをしています。

http://tabiisara.com/column/?A=S&t=&a=&k=&w=86#list

 

romyブログのみ表示されたい方は右下のカテゴリーから「romy」を選択して下さい!!

ラオス・バンビエンを原付で激走~洞窟&ブルーラグーン行ってきました~

  • 執筆者の写真: on-foot
    on-foot
  • 2016年11月23日
  • 読了時間: 2分

※こちらの記事は2012年11月22日~2013年6月28日まで東南アジアを周遊した時の記録です。以前のブログを閉鎖し、当ブログと統合しました。情報が古い為、変更されている点が多いと思いますので、ご了承の上でご参考にして下さい。

バンビエン名物のチュービングをやってしまった今、特にやることもないので取りあえず原付をレンタルして郊外に出てみることにしました。

場所によって若干値段は違いますが、原付のレンタル料は30000~40000キープ(300~400円)です。ちなみにレンタル時、ガソリンが入っていないので近くのガソリンスタンドに入れに行かなければいけません。ガソリン代はリッター約10000キープです。

※なお自転車のレンタル料は10000キープ(約100円)ぐらい…行く場所によっては自転車の方がお得かもしれません。

行くあてもなかったので、レンタルバイク屋のおっちゃんに聞いた洞窟とブルーラグーンに行ってみることに…行くまでに橋を渡るんですが、通行料10000キープかかります…苦笑(ちなみに徒歩の場合は4000キープ、自転車の場合は6000キープです。)

※はい、ここ注目です!!橋を渡って1~2km進むと写真のような看板が出てきます…が、この看板に騙されないで下さい。矢印の方向に進むと小さな小屋があり10000キープ請求されます…更に先に進むと洞窟はあるんですが、この洞窟は偽物です。

矢印とは逆の道を進んでいくと、こちらにも料金所が…ここがブルーラグーンの入口です。10000キープ(約100円)を支払いバイクを止めて、進んでみると…

これがブルーラグーン、水の色が青緑…よく見ると水はきれいで魚もたくさんいます。ちょっとしたスペースなんですが、飛び込みやターザンなんかもできます。

この先の山を登っていくと(ホント崖を登っていく感じですが…)洞窟です。洞窟の中は特にライトアップされている感じもなく、そのままの形で残されています。中央には寝観音!?が…

まぁありがちな写真撮影…苦笑

こんな感じでこの地を後にしました。

その後は国道13号線をルアンパバーン方面へ…国道でこのクオリティ、ラオス恐るべし…

途中でマーケットに寄りながら先に進みます。

…先に進んでも特に何があるわけでもなく、田園風景が続きます。適当に進んで、気分で引き返すといいですね!!

※現地に住んでいる日本の方の話ではこの国道13号線をルアンパバーン方面に20kmぐらい進み、右側の脇道にそれ、更に7kmぐらい進むとおすすめの景色が見れるそうです!!後で聞いた話なので気になる方は要チェック!!(その日本の方はジャパニーズクオリティのハンバーガーショップを営んでいるので聞いてみるといいかもしれませんね^^)


Commentaires


ピックアップ記事

バックナンバー
アーカイブ
カテゴリー
フォロー
  • Facebook Basic Square
  • Instagram Social Icon
  • Pinterest Social Icon
  • YouTube Social  Icon
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

Copyright(c) 2013  on foot@owaki tatsuya All Rights Reserved

bottom of page