カンボジア・シェムリアップ、アンコールワット遺跡群巡り~外回りルート編~
- on-foot
- 2016年11月22日
- 読了時間: 2分
※こちらの記事は2012年11月22日~2013年6月28日まで東南アジアを周遊した時の記録です。以前のブログを閉鎖し、当ブログと統合しました。情報が古い為、変更されている点が多いと思いますので、ご了承の上でご参考にして下さい。
今日もアンコールワットの日の出からスタート、そして今回は外回りで近場の遺跡を回ります。

アンコールワットからの日の出…今日は曇っていたので微妙でした。写真はコバテツ、シンヤ&ここで知り合ったコースケとヨッシーです。この2人、ポルトガルから自転車で帰宅途中らしい…世界には面白いヤツがわんさかいるね。
①Preah Khan(プレア・カーン)
どうやら行ったと思っていて行けてなかったプレアカーン、カーンとは寺院のことで 12世紀にジャヤヴァルマン7世によって建設された寺院です。タ・プロムと同様に遺跡の中で成長している木々を取り除くことなく、そのまま残されています。
②Banteay Prei(バンテアイ・プレイ)

プレアカーンと同様に12世紀にジャヤヴァルマン7世によって建設された寺院です。
③Neak Pean(ネック・ペアン)

ジャヤヴァルマン7世によって建設された円形の仏教寺院人工島なんだとか。ネック・ペアンとは絡み合う蛇の意味だそうです。ナーガと関係がありそうですね。
④Ta Som(タ・ソム)

プレアカーンやバンテアイ・プレイと同様に12世紀にジャヤヴァルマン7世によって建設された寺院です。
⑤Pure Rup(プレ・ルップ)

カンボジア国家の寺院として961~962年初めに建設された山のお寺で、サテライトと岩を組み合わせて作られています。。
こんな感じで回ったのですが、正直どれがどれなんだか分かりません…というくらい遺跡の数が多いです。行ったつもりだったのに行ってないところや逆に行ったけど名前が分からないところなんかも出てくると思います。やっぱり実際に行ってみるのがいいかもしれませんね。
Comments