カンボジアで食べたものリストvol.2
- on-foot
- 2016年11月22日
- 読了時間: 4分
※こちらの記事は2012年11月22日~2013年6月28日まで東南アジアを周遊した時の記録です。以前のブログを閉鎖し、当ブログと統合しました。情報が古い為、変更されている点が多いと思いますので、ご了承の上でご参考にして下さい。
続いて後半戦です。カンボジアは中華料理や食べ放題など、同じお店に通うことが多かったので意外と食べたものの数は少ないかもしれません。

クルーンのかかった麺:ウィキペディアにようるとカルダモン、八角、クローブ、シナモン、ナツメグ、ショウガやウコンなどの多くの材料を用いたスパイスペーストの使用が、インドからジャワ島を通じてカンボジアに伝えられたそうです。タイ料理やカンボジア料理にとって非常に重要なクルーンは香り高いペーストで、レモングラス、ガランガル、ニンニク、エシャロット、コリアンダー、コブミカンの葉などの材料も加えられ、独特の複雑な味と香りを作り出しています。このクルーンがかかった麺、食べた感じは生姜とココナッツの香りが強かったように感じます。お値段は1ドルです。


高級ホテルのケーキ:カンボジアでも色々な場所でケーキが売っています。今回は「男6人でケーキ7ホールを完食した時に出てきた」タケオゲストハウス向いにある高級ホテルのケーキ、このホテルは18時以降に購入すると半額になりす。お値段はホールで10ドルちょっと、カットで1.25ドルぐらい(18時以降に購入した場合、税別)です。他にもパンやお寿司などもあれば半額で買えるので面白いです。

ラッキーマートのケーキ:こちらはスーパーマーケットのケーキ、ラッキーマートの場合は20時以降に購入すると半額になります。(通常のスーパーなのですぐに売り切れてしまうこともしばしば。)高級ホテルのケーキよりもチープな味がしますが、20時以降だと0.25~0.5ドル(約20~40円)で購入できるので素敵です。(写真はシュークリームが0.25ドル、チョコブラウニーが0.5ドル。)

屋台で食べるインスタントラーメン:スーパーで売っている袋のインスタントラーメンを屋台で売っている場所もあります。スープは粉末スープに味の素と辛味調味料…お値段が1ドルなので自分で作るほうがはるかに安いですが、野菜も食べれるので意外とありかもしれません。

川魚:カンボジアにも多くの川が存在し、川魚を食べるみたいです。お値段は1ドル、付け合わせのお新香に醤油をたらして食べると美味でした。(もちろん魚も美味しかったですよ。)

ケンタッキーフライドチキン:カンボジアでもケンタッキーはポピュラーなお店、1ドルケンタなんかもありました。チキンもワンピース1ドル、オリジナルとホットチリが選べます。

唐揚げ定食:下手に日本で食べるよりも美味しかった唐揚げ定食、タケオゲストハウスで食べることができます。(作る人によって味がかなり違うみたいですが…。)お値段は3ドル、これでご飯おかわり自由なので大満足です。

インスタントラーメン:貧乏人御用達の名品、ラッキーマートで各種0.15ドル(約12円)とお買い得です。

クメールカレー:スーパーで出会った日本人おすすめのクメールカレー、ココナッツベースの甘いカレーで野菜もたっぷりです。この日はご飯のおかわりも無料でさせてくれてお値段2.5ドル(約200円)と待遇は最高でした。

カシューナッツ炒め:これは先ほどのクメールカレーを食べたイエローゲストハウス(ヤマトゲストハウスの裏)のウエイターがイチオシのカンボジア料理、根菜類がやたら多いですが、野菜もたっぷりでカシューナッツもいい味出してます。お値段は2.8ドル(約224円)です。

ラッキーバーガーのソフトクリーム:最後にソフトクリームをご紹介、ラッキーバーガーのソフトクリームはこれまで東南アジアで食べたソフトクリームの中で一番日本のソフトクリームに近いです。お値段は0.6ドル(約48円)です。

BB worldのソフトクリーム:おそらくカンボジアで一番安いソフトクリーム。(もしかしたら期間限定かもしれません。)お値段は0.25ドル(約20円)、味は若干クセがあるものの、値段を考えるといいですよね。

ラッキージェラートのジェラト:カンボジア国内でよく見かけるジェラート屋さん、値段もコーンが0.9ドル、カップコーンが1ドルと非常にお手頃です。チーズケーキ、チョコレート、ホワイトチョコレート、マンゴー、メロンと色々試しましたが、どれも美味しかったです。(ただジェラートというよりはアイスクリーム。)
このような感じでカンボジアを締めくくりました。カンボジアは場所によって物価がことなり、食べ放題やレストランへ行ってしまった関係上、シェムリアップでは結構お金を使ってしまいました…苦笑
タイではどんな食べ物が待っているのでしょう!?お楽しみに!!
Comentários