アンコールワット遺跡群と自転車100km移動、ケーキ食べ放題!?
- on-foot
- 2016年11月22日
- 読了時間: 4分
※こちらの記事は2012年11月22日~2013年6月28日まで東南アジアを周遊した時の記録です。以前のブログを閉鎖し、当ブログと統合しました。情報が古い為、変更されている点が多いと思いますので、ご了承の上でご参考にして下さい。
ついにアンコールワットデビューです。日本のテレビ番組でもよく紹介されますし、行きたい世界遺産ランキングでも常に上位に名前があるのがこのアンコールワット、正確にはアンコールワット遺跡群なので、皆さんが知らない遺跡もかなりあるかもしれません。


今日は4時半から起きてアンコールワットの朝日を拝みに行きました。外が暗い中、自転車をレンタルし、アンコールワットを目指します。途中の道は街灯もなくたまに通るトゥクトゥクの明かりが頼りです。シェムリアップ市街地から10km弱のところに総合受付のような場所があり、そこで3Dayチケットを購入してついにアンコールワット遺跡に脚を踏み入れます。(チケットは1Dayで20ドル、3Dayで40ドル、7Dayで70ドル、写真付きのパスポートを発行してくれます。)そこからしばらく行くとテレビで観たことのあるアンコールワットが…そこが日の出スポットです。ほびとが到着した時には既にたくさんの人がいて、ベストポイントを探っています。さすがは世界遺産だけのことはあってあちらこちらから日本語が聞こえます、「カンボジアにもこんなに日本人がいるんだなぁ…。」なんて考えているとあっという間に日の出…

振り返るとこんなに人がいました…苦笑(ちなみに日の出の写真はアンコールワットの外から撮影したものです。個人的には中よりも外からの写真が好きでした。)


続いてこちらもよくテレビに出てくるワットトム、ワットトムと言えばこちらのバイヨンが有名ですね…まずは定番ということで…遺跡、楽しすぎます^^

さぁ、ここからが本番…今日はアンコールワット遺跡群の中でも北の離れたところにあるバンダイン・スレンとカバイスピンを目指します。


カンボジアで触れる風景…カンボジアの子供たちはみんな明るく本当に楽しそうです。声をかけてくれる子も多くコミュニーケーションをとりながら先に進みます。(その中にもシャイな子がいて、面白いんですよね。)この小さな声援が意外と力になりました。


こちらがバンダイン・スレン…アンコールワットやワットトムとは少し様子の違った遺跡です。アンコールワット遺跡群はワットによって建てられた年数に差があり、その都度違った顔を見せてくれます。(言い忘れましたが、ワットとは寺院のことです。)

更に自転車を走らせ…

ゲストハウスを出発して実に7時間半、満身創痍でやって来たのが50km先のカバイスピンです。カバイスピンは自然の中にちょっとした遺跡があり…という事で1500mの山登りです…苦笑


ほぼ手付かずの自然なので、思ったよりもハードです。それでも途中にはなかなか目にすることのない自然のオブジェが出迎えてくれます。


ついに川へ到着…川の中に遺跡らしきものや岩に刻まれた絵…当時を思い描くとどんな感じだったのか、とても興味深いです。

そして滝…

もちろん入りました!!こんな感じでカバイスピン終了…この後、照りつける太陽と気温30℃の中、ひたすらペダルを漕ぎ続けたのは言うまでもありませんね。
ピックアップ:男6人でホールケーキ7個を食す!!
ここで終わらないのが本日…ゲストハウスに戻って早々に近くの高級ホテルへ行きます。ここのホテルは18時以降になるとケーキが半額になり、ホールケーキでも10ドルちょっとで購入できます。…ということで、そこにあったホールケーキ(全7個)を注文しました。

いやー、テーブルにこれだけのケーキが並ぶと爽快ですね!!もちろんこのあと全員死ぬことになるんですが…。


初めは好きなケーキを適当に食べてましたが、だんだんと辛くなりワンホールずつ潰していく作戦に…適当に切り分けてじゃんけんで選びます。そしてもがきながらどうにか完食、もうやりたくないです…。こんな感じで1日が終わりました…実に長い1日でした。
Comments