べトナム・ホーチミンを徒歩で観光vol.2~真の日本食はファミリーマートのおにぎりかもしれない~
- on-foot
- 2016年11月21日
- 読了時間: 2分
※こちらの記事は2012年11月22日~2013年6月28日まで東南アジアを周遊した時の記録です。以前のブログを閉鎖し、当ブログと統合しました。情報が古い為、変更されている点が多いと思いますので、ご了承の上でご参考にして下さい。
今日はオカマのサリーにホーチミンを案内してもらう予定でしたが…集合の11時になってもサリーは現れず、30分待って諦めました。まぁサリーのお店は朝の4時まで営業していたので、家で寝てたんでようね…。取りあえずまたまた再開したコバテツとカンジとチョロン(べトナム版中華街を目指すことにしました。)

20~30分歩いた頃、コバテツがあることに気づきます…「チョロンって違う方向じゃない!?」…地図を見ると確かに違う…ということでいつも通りあてもいなくフラフラすることになりました。(まぁ基本こんな感じなんですけどね…苦笑)

しばらく歩くとファミリーマートを発見!!取りあえず入ってみることに…。


入って中の空気感に感動、陳列されているのはツナマヨ、鮭のおにぎりにタマゴのサンドイッチ…レジ横にはフランクフルトにフライドチキン、たこ焼き…「ここは日本かー!!」と思いました。まずはツナマヨおにぎりと気になっていたべトナム牛乳を購入。

あまりにも日本の味と同じで感動というかホッコリとした気持ちになりました。食べると写真みたいな顔になります。

嬉しすぎて鮭おにぎりとタマゴのサンドイッチも購入!!

食べると写真みたいな顔になります。本当に大満足、普段は合成着色料がどうたらとか言ってますが大歓迎ですね…ここまで同じものを作れ、かつ日本と同じような店内&接客ができるファミマのマニュアルに驚きでした。
ちなみにこのファミマ、べトナムはホーチミンにしかないらしくこれを見つけたのはまさに奇跡ですね。
一応、べトナムファミマのHPです。http://www.family.co.jp/fun/afc/vietnam.html

その後、コープマート(べトナム庶民御用達のスーパー)をフラフラし、一旦帰宅(ホテルでも帰宅って言いますかね?)…要は特に何もしてないんです…苦笑
Comments