top of page

ほびとの世界195ヶ国を目指して…

 

 

「地球の歩き方」の「旅いさら」という企画で

トラベルライターをしています。

http://tabiisara.com/column/?A=S&t=&a=&k=&w=86#list

 

romyブログのみ表示されたい方は右下のカテゴリーから「romy」を選択して下さい!!

べトナム・ホーチミンを徒歩で観光

  • 執筆者の写真: on-foot
    on-foot
  • 2016年11月21日
  • 読了時間: 3分

※こちらの記事は2012年11月22日~2013年6月28日まで東南アジアを周遊した時の記録です。以前のブログを閉鎖し、当ブログと統合しました。情報が古い為、変更されている点が多いと思いますので、ご了承の上でご参考にして下さい。

ということで、クリスマスを見つけつつ観光もしました。今日はガイドブックにも載っているような有名どころをご紹介していきます。

①ホーチミン人民委員会庁舎

古代ローマの建築様式を再現したそうで、仏領時代の1908年、フランス人のパブリックホールとして建設されました。現在はホーチミン市人民委員会の本部として使用されています。扉が開いていたので入ろうとしたら止められました…立ち入り禁止らしです。

②市民劇場

1898年に建てられたオペラハウスです。現在はイベントの時のみ内部が公開され、1955~1975年のべトナム戦争中は南べトナム政府の国会議事堂としても使用されたそうです。

③フィナンシャル・タワー

ホーチミンで一番高いビルだとバイタクのオジさんが言っていました。調べてみると68F建ての高さ262.5mの摩天楼超高層ビルです。写真の中央左側、50Fにちょっとした突起があり、そこがヘリポートみたいですね。

④サイゴン大教会(聖母マリア教会)

フランスから取り寄せた建材を使用し、1880年に完成したローマン様式教会です。レンガをくりぬいた通気孔など、気候に合わせた建築が見ものだそうです。

⑤統一会堂

旧南べトナム大統領官邸で1975年4月30日、北べトナム軍がここに入城し、約15年続いたべトナム戦争が終結したというある種の考え深い場所です。現在は執務室などが一般公開されていて、入場料はガイドブックには15000ドンと書いてありましたが、実際に行ってみると30000ドンだったと思います。(いつものことながら中には入ってませんが…。)ちなみに15分おきぐらいで無料の日本語ツアーもあるみたいですね。

⑥中央郵便局

ホーチミンの国際郵便局で1891年に建造されました。正面奥にはホー・チ・ミン氏の巨大な肖像画があります。郵送するだけでなく、ベトナム54民族の切手も販売されているそうです。

⑦サイゴン川

ホーチミン市を流れる川でナイトクルージングはここから出発します。川から眺める夜景は昼間の騒音が嘘のような静けさだそうですよ。

こんな感じで周り、あとはウインドウショッピング…途中エスカレーターが止まりつつもまぁその辺もベトナムかとあっさり…。

夜は夜で遅くまで飲んでました…現在、べトナム時間で朝の4時前…写真は偶然知り合ったマリコさん、完全に日本人と現地民の絵…苦笑

ちなみにバーで知り合ったオカマのオーナーが優しくて、明日はホーチミンのオススメを案内してくれることになりました。


Comments


ピックアップ記事

バックナンバー
アーカイブ
カテゴリー
フォロー
  • Facebook Basic Square
  • Instagram Social Icon
  • Pinterest Social Icon
  • YouTube Social  Icon
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

Copyright(c) 2013  on foot@owaki tatsuya All Rights Reserved

bottom of page