ハンさんとの出会いとベトナムあれこれ
- on-foot
- 2016年11月20日
- 読了時間: 3分
※こちらの記事は2012年11月22日~2013年6月28日まで東南アジアを周遊した時の記録です。以前のブログを閉鎖し、当ブログと統合しました。情報が古い為、変更されている点が多いと思いますので、ご了承の上でご参考にして下さい。
街でクリスマスを見つけた後はアジアっぽいパンツ(ズボン)を探して街をフラフラ…からの気づくと軽く迷子、でもフエは川を基準に歩けば帰れるなと思いつつ川がどっちか分からない。そんな時声をかけてくれたのが、昔ビンジュオン(ビンジャン)ホテルで働いていて、現在は自分のホテルを経営しているハンさんです。実はハンさんとは昨日ホテルの勧誘をされた際に会っていて、名刺だけ頂いていたので不思議なご縁ですね。
※ちなみにビンジュオン(ビンジャン)ホテルは今ほびとが宿泊している宿で日本人に人気の宿です。詳しくはhttp://hobito.net/2011/11/vietnam-6.html

「ホテルでコーヒーでもどうですか」と言うので、コーヒーを頂くことに、ベトナムのコーヒーは濃いのですが、大量に砂糖が入っているのでかなり甘いです。カフェに入ってコーヒーを頼んだときは半分ぐらいが練乳で喉がやけそうな甘さでした。


コーヒーを飲みながら雑談…ハンさんは日本語が流暢なので基本的に日本語ときどき英語で会話をしました。ホテルがやけにきれいだったのでオープンした日について尋ねると、まだオープンして2週間とのこと。ドミトリーはないもののシングルで7~8ドル、トリプルで10~12ドルとかなり格安、ビンジュオンホテルを意識しているみたいです。(今後値段を上げるとのことなので、泊まるなら今がチャンス!?せっかくならほびとも泊まってみたかった…。)

日本とベトナムの違いについても話をしたのですが、それは下部にまとめるとして、一緒に夕食を食べるの約束をして、この場は終わりました。
19時に再集合、地元民がよく行くという鍋屋に連れて行ってもらいました。ベトナムでは1年中鍋を食べるようで、ビールを飲みながら友人達をワイワイ、日本でもよくある光景ですね。この鍋がまた美味しかった!!この他にも空芯菜の炒め物や厚揚げ豆腐を食べてお値段ちょっとお高めの1人15万ドンぐらい。(それでも600円ぐらい、夕食と考えたら…)

再びカエル登場!!(ちゃんと調理していれば臭みもなく鶏肉のような味わいでした。)

ベトナムの月収と物価の比較
ベトナムで気になっていたのがこのネタ…ハンさんの彼女が日本人だったり、従業員が東日本大震災以前に日本で働いていたこともあり、いろいろ教えてもらえました。
まずベトナム人の平均月収は100ドル(現在のレートで8万円)ぐらいで、大卒で優良企業に入社すれば20万ぐらいもらえるみたいです。もちろんピンキリですが、収入は日本の3分の1ぐらいですかね。
次に日本とベトナムの物価の比較ですが主なものでこんな感じです。
品目
ベトナム
日本
水1.5ℓ
20~30円
100~150円
インスタントラーメン
10~20円
100~150円
ソフトクリーム
20~40円
100~400円
パン屋の菓子パン
20~50円
100~300円
サンドイッチ
30円ぐらい(屋台)
200~300円(コンビニ)
ファーストフード
240円ぐらい
500円ぐらい
タバコ
80円ぐらい
400円ぐらい
ビール
40円ぐらい
200円ぐらい
比べている項目の善し悪しはともかく食品は多くのものが5分の1から10分の1くらいになります。スーパーで野菜や果物を買っても、外食しても平均するとこれくらいの差がありました。また衣類や日用品は2分の1から3分の1くらいの差になると思います。収入の差が3分の1に対して食品これだけ違うとある程度の職に就けばベトナムの方が住みやすいかもしれませんね。
ハンさんの宿情報



JADE HOTEL
Add: 17 Nguyen Thai Hoc Str - Hue City
Tel: 0904-446491
Fax: 0543-825313
E-mail: jadehotelhue@gmail.com
従業員の方も気さくで何よりきれい、興味のある方はぜひ宿泊してみて下さい。
Comments