top of page

ほびとの世界195ヶ国を目指して…

 

 

「地球の歩き方」の「旅いさら」という企画で

トラベルライターをしています。

http://tabiisara.com/column/?A=S&t=&a=&k=&w=86#list

 

romyブログのみ表示されたい方は右下のカテゴリーから「romy」を選択して下さい!!

ラオス・シーパンドンへ移動&パクセの宿情報

  • 執筆者の写真: on-foot
    on-foot
  • 2016年11月19日
  • 読了時間: 2分

※こちらの記事は2012年11月22日~2013年6月28日まで東南アジアを周遊した時の記録です。以前のブログを閉鎖し、当ブログと統合しました。情報が古い為、変更されている点が多いと思いますので、ご了承の上でご参考にして下さい。

パクセに1泊して次の日の朝、早々にシーパンドンへ移動します。シーパンドンはメコン川に浮かぶ島々の総称で「四千の島」という意味があるそうです。その中でもドン・デッド島に向かいました。移動はミニバスのような車、ゲストハウスで予約して65000キープです。(近くのカフェで予約すると55000キープでした。)

昨日のローカルバスとは違い、超快適…どこに停まることもなく3時間でドン・デッド島に向かう船着場へ、そこから船で10分ぐらいでドン・デッド島に到着です。(みんなで船を岸につけました…笑)

島に着いて、宿探し…いい感じのバンガローがあったので宿泊することに。

昼食をはさんで島を散策していると…遠くから「こんにちはー。」の声が…タローさんとの出会いです。タローさんも東南アジアをフラフラする予定だったらしいのですが、このシーパンドンが気に入ったらしく、ここに居座ってるみたいです。カフェのテラスから糸を垂らし、みんなで釣りをしました。…気がつくと夕暮れ、このな日がしばらく続きそうです。

追伸:シーパンドンはバックパッカーのリゾート地という感じの場所で、特に欧米人に人気があるようです。バンガローは1棟20000~30000キープぐらい、食事は10000~20000キープぐらいです。カフェではフリーWiFiも入るところが多く、思わず長居してしまうかもしれません。これ言って特にやることはないのですが、バンガローのハンモックに揺られながらのんびりするもよし、釣りをするのもよし、各種ツアーもありました。

パクセの宿情報

Sabaidy2 guest house(サバイディー2 ゲストハウス)

ランカムホテルの裏側に位置し、欧米人に人気の安宿がサバイディー2ゲストハウスです。若干分かりにくいので、パクセのバスターミナルからトゥクトゥクを使って10分弱、共同ですがホットシャワーあり、でドミトリーは1泊30000キープ。WiFiは1日で10000キープです。


ピックアップ記事

バックナンバー
アーカイブ
カテゴリー
フォロー
  • Facebook Basic Square
  • Instagram Social Icon
  • Pinterest Social Icon
  • YouTube Social  Icon
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

Copyright(c) 2013  on foot@owaki tatsuya All Rights Reserved

bottom of page