ベトナムで食べたものリスト
- on-foot
- 2016年11月15日
- 読了時間: 4分
ツィッターなどでは少しずつ載せていますが、ここで一挙大公開します!!

ベトナム風つけ麺(ブン・チャー):米粉で出来た細麺を甘酸っぱい汁につけて食べます。具は炭火で焼いた豚肉とつくね、薄くスライスした大根です。写真右側はベトナム風揚げ春巻き!?(ブン・チャーは20000ドン、約80円ぐらいから食べられます。)

チョコバナナケーキ:ハノイの街中を歩いていると、ちょこちょこケーキ屋さんを目にします。写真のバナナケーキは25000ドン、約100円です。嗜好品はベトナム物価でも少しお高めですかね。

ミー・サオ・ヨン・タップ・カム(ベトナム風かた焼きそば):小麦と卵で作った麺(要は中華麺)の上に野菜や豚肉、魚介類が入ったあんがかかっています。タップ・カムとは混ぜるという意味なので、混ぜて食べましょう。(写真は50000ドン、約200円です)

名前不明…ハノイっ子が教えてくれたハノイでもここのお店にしかない名物麺、汁は甘辛く、麺は細くした大根を使用し、上には燻製にしたお肉やナッツ類がのります。辛いのがお好きな方はテーブルに備え付けの辛味調味料を加えるとコクが増すみたいです。

ベトナムのドーナツ:ハノイの街中を歩いていると、ドーナツを売っている人をよく見ます。日本のドーナツに比べると中がスカスカで油っぽいですが、砂糖はたっぷりです。お値段2000ドン~5000ドン、10~20円なので駄菓子感覚ですね。

kemアイス:こちらもハノイっ子御用達のお店、いつ行っても多くの人でにぎわっています。日本の31アイスのようにすくってコーンの上に乗せてくれるかと思いきや、写真の状態でショーケースの中に大量に並んでいます。味はココナッツ風味のバニラでシャーベットっぽいです。お値段も10000ドン、約40円とお手頃。

フォー・ボー:フォーと言えばレーザーラモンの…いえ、日本でもポピュラーな食べ物ですね、上に牛肉のミートボールが乗っているシンプルな一品でした。ボーは牛肉、ガーは鶏肉の意味なので、鶏肉のフォーはフォー・ガーになります。

パン屋さんのパン:ケーキ屋さんと同様に見かけるのがパン屋さん、ベトナムにパンのイメージがなかったのですが、かなり食べられているみたいです。写真はチーズパンとバタークリームパン、2つが同じ袋に入っていて驚いたのですが、そもそもチーズパン自体が甘くてさらに驚きました。お値段2つで30000ドン、約120円です。

ベトナム風チャーハン:メニューにフライドエッグライスとあって揚げ卵かけご飯的なものを想像していたのですが、チャーハンが出てきました。インディカ米なのでパラパラしていて美味しかったです。ただベトナム風といっても味は中華屋さんで出てくるものと変わりません。

ブン・ボー・フエ:はじめに出てきたブン・チャーと同じように米粉でできた細麺に唐辛子ペーストを使用したピリ辛スープが特徴のフエ名物です。上には大量の牛肉が…これで30000ドンです。

ベトナム風豆腐焼きそば:豆腐焼きそばと聞いて注文、日本で言う油揚げのようなものが入った焼きそばでした。麺はカップヌードルを平たくしたような感じ、25000ドンです。

ベトナム風かた焼きそば:先ほど紹介したミーとは違い、こちらの麺は居酒屋などで出てくるピンク色の中華せんべいを細長くしたような食感の麺にあんがのっています。お値段30000ドンぐらい。

クアン・バー・ホア(しじみのお粥):小粒のしじみや揚げ、ナッツなどを混ぜて食べる、こちらもフエの名物です。お米がパサパサしているので最後までさらっと食べられます。お値段15000ドン。

名前不明:フエを自転車で激走中、偶然田舎町で見つけたのがこれ。お粥のようなものに、大量の牛モツと血の塊が入ってました。このモツと血が美味、これで20000ドンだから驚きです。

ベトナムのお菓子:フエの寺院で知り合った女の子がくれたもの、日本のお祭りで水あめをはさむのに使うせんべいを小さく、厚くしたような感じです。

水牛のステーキ:ベトナムで水牛はとてもポピュラーらしく、安く提供されています。肉は若干硬いですが、パンとサラダが付いて、ステーキが35000ドン、約140円で食べれるのは幸せです。
Comments