世界1周、必要な予防接種は!?vol.1
- on-foot
- 2016年11月2日
- 読了時間: 3分
※こちらの記事は2012年11月22日~2013年6月28日まで東南アジアを周遊した時の記録です。以前のブログを閉鎖し、当ブログと統合しました。情報が古い為、変更されている点が多いと思いますので、ご了承の上でご参考にして下さい。
予防接種に関してネットで検索してみると、病院によって値段もまちまちで、すぐに接種できるところやワクチンを取り寄せるために予約をしなければいけないところなど、対応は様々でした。またワクチンによっては1回でいいもの、2~3回必要なものがあり、分類される種類によって接種後に空ける期間が違います。初めは安い病院を検索してそこで接種するつもりでしたが、実際に電話してみるとまずは抗体があるかのチェックが必要だったり、1日に2本接種はできなかったりとかなり時間がかかりそうだったので(財)日本検疫衛生協会で全て接種することにしました。
(財)日本検疫衛生協会
日本検疫衛生協会は東京と横浜にあります。以下の番号に問い合わせたところ取りあえず来てくれとの事だったので、早速横浜診療所に行きました。
横浜診療所
財団法人 日本検疫衛生協会 横浜診療所
〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町2番地 産業貿易センタービル3階
TEL:045-671-7041
045-671-7042
FAX:045-671-7048
みなとみらい線 日本大通り駅 下車3番出口より3分またはJR関内駅下車 横浜スタジアム経由15分
東京診療所
財団法人 日本検疫衛生協会 東京診療所
〒103-0028 東京都中央区八重洲1丁目7-20 八重洲口会館6階
TEL:03-3527-9135
FAX:03-3527-9137
JR東京駅「八重洲北口」から徒歩約3分

詳しくは
http://www.kenekieisei.or.jp/index.html(日本検疫衛生協会HP)
行ってみると、簡単な面談があり、渡航先によって接種するワクチンと接種のスケジュールが決められます。世界1周で必要だと言われたのは(破傷風、A型肝炎、日本脳炎、狂犬病、黄熱病)です。黄熱病だけは接種できる曜日が決まっているので、この段階で予約してしまいます。
ほびとの接種スケジュール
2011/03/10
破傷風、A型肝炎の1回目
2011/03/24
A型肝炎の2回目、狂犬病の1回目
2011/04/21
狂犬病の2回目、日本脳炎
2011/05/10
黄熱病
2011/11/10
狂犬病の3回目
接種すると証明書が発行されます。特に黄熱病の予防接種で発行されるイエローカードはないとブラジルに入れないので注意が必要です。(見せなくても入れたケースは多々あるそうですが…)
ワクチンの料金
破傷風:¥3500
A型肝炎:¥8700(1回)
狂犬病:¥12500(1回)
日本脳炎:¥7000
黄熱病:¥11000
※全ての予防接種の合計は:¥76400となりました。
予防接種の料金比較(東京近郊)
ネット上ではありますが、一応調べたので簡単に載せておきます。
例えば…
http://www.cityclinic.jp/yobo_sesshu.html#top(シティクリニックの予防接種ページ)
A型肝炎は¥5780、日本脳炎は¥4500で接種可能です。逆に破傷風は¥4410かかります。
http://www.ohkubo-med.jp/yobou/index.html(おおくぼ総合内科クリニックの予防接種ページ)
破傷風は¥3000で接種できます。
これだけでも合計で¥8840安くなります。
狂犬病も黄熱病も安いワクチンがあったと思うので、お時間がある方はぜひ問い合わせてみて下さい。