top of page

ほびとの世界195ヶ国を目指して…

 

 

「地球の歩き方」の「旅いさら」という企画で

トラベルライターをしています。

http://tabiisara.com/column/?A=S&t=&a=&k=&w=86#list

 

romyブログのみ表示されたい方は右下のカテゴリーから「romy」を選択して下さい!!

ダーウィンからアデレード、15日間のツアーに参加してみる!!~3日目、イエロー・ウォータークルーズで野生のクロコダイルに遭遇する!!~

  • 執筆者の写真: on-foot
    on-foot
  • 2016年9月27日
  • 読了時間: 3分

こんにちは、ほびとです。

宿泊していたリゾートからのんびりした(雰囲気は)朝…なんですが、毎朝7~8時には出発ということで実際はあまりのんびりもしていられません。

こちらカカドゥ国立公園で有名なパン屋(というかそもそもお店がほとんどないので。)

で、本日1発目はAnbangbangアンバンバン…こちらも昨日のUbirrウビルー同様にアボリジナルが有名な場所です。

こちらはカンガルーを狩る様子…こうして猟について伝えていくんでしょうか。

こちらはダンスの様子らしいです。アボリジナルダンスも有名な文化の1つですもんね。

で、こちらが有名なNabulwinjbulwinjナブルィンブルウィン!!ガイドさんの話では危険な神とされ、「しっかり家事をするいい女性にならないとこのNabulwinjbulwinjナブルィンブルウィンに食べられてしまうよ。」と母から娘への教育に使われていたみたいです。

こちらも上まで行けます。

ただ、周りは木々が生い茂っていて、あまり見晴らしは良くありません。それでも見える岩山は見応えがありますね。

続いてイエロー・ウォータークルーズ…駐車場で専用の車に乗り換え…。

その理由はこれ…行く手を阻むのは氾濫した川の水です。ひどい時には欠航していることもあるので、雨季に訪れる方は情報をしっかりチェックして下さい。

ここからフェリーに乗るんですが、

乗り場までは頑丈そうなフェンスがあります。これは時々クロコダイルが襲ってくるのをガードするためだそうで、ちょっと怖いですね^^;;

乗り込む船にも同様のフェンスがありました。

そんなフェンスとは裏腹に穏やかなイエロー・ウォータークルーズがスタートします。

ここには蓮の花や多くの野鳥…

淡水のマングローブなどがあり、本当に自然豊かです。

で、このクルーズのお目当てはやっぱりコイツ…

野生のクロコダイルです。見れない時もあるそうですが、この日はしっかりと顔を出してくれました。でもこんなんが襲ってくることを想像するとやっぱりちょっと(いや、かなり)怖いですね^^;;

こちらは蓮の葉の上を歩く野鳥の親子!!子供もいるのが分かりますか??産まれて間もないそうです。

そしてこちらの野鳥は交尾中…鳥の交尾って初めて見たんですが、飛びながら挿入するんですね!!

そこからWarradjian Aboriginal Cultural Centreワラジャン・アボリジナルカルチャーセンターに寄って、アボリジナル文化を学びます。

こちらトイレの看板…少し考えれば狩りをしている方が男性と分かるんですが、ちょっと分かりにくく感じました。よく見見れば女性にはちゃんと胸もありますが…。お洒落でいいんですけどね!!

今日の最終目的地はここから南におよそ250kmいったキャサリンという町…ってことでここからはバスに乗りひたすら走ります。

途中、トイレ休憩で寄ったPine Creekパイン・クリーク…時間があったので周辺を散策してみると昔使われていた駅がミュージアムになってました。

ここでは当時使われていた蒸気機関車の展示や、

隣にあるMiners Parkマイナーズパークでは鉱夫達が当時使っていたものが展示(というか無造作に置かれています。)※Minerには鉱夫の意味があります。

そして無事にキャサリンへ…

3日目が終了しました。ちなみにこの日はグリル盛り合わせ…毎日こんなのばっかり食べてたら太りそうな…。

Comments


ピックアップ記事

バックナンバー
アーカイブ
カテゴリー
フォロー
  • Facebook Basic Square
  • Instagram Social Icon
  • Pinterest Social Icon
  • YouTube Social  Icon
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

Copyright(c) 2013  on foot@owaki tatsuya All Rights Reserved

bottom of page