top of page

ほびとの世界195ヶ国を目指して…

 

 

「地球の歩き方」の「旅いさら」という企画で

トラベルライターをしています。

http://tabiisara.com/column/?A=S&t=&a=&k=&w=86#list

 

romyブログのみ表示されたい方は右下のカテゴリーから「romy」を選択して下さい!!

メルボルンでは無料トラム区間をうまく利用しよう!!

  • 執筆者の写真: on-foot
    on-foot
  • 2016年5月23日
  • 読了時間: 2分

こんにちは、ほびとです。

さて、メルボルンと言えば5年連続「世界で最も住みやすい都市」の第1位を獲得しているんですが、その理由には犯罪率の低さや娯楽施設の豊富さなどが挙げられています。

ちなみに2015年度の「世界で最も住みやすい都市トップ10」はこちら↓↓↓

1.メルボルン(オーストラリア)

2.ウィーン(オーストリア)

3.バンクーバー(カナダ)

4.トロント(カナダ)

5.アデレード(オーストラリア)

5.カルガリー(カナダ)

7.シドニー(オーストラリア)

8.パース(オーストラリア)

9.オークランド(ニュージーランド)

10.ヘルシンキ(フィンランド)

10.チューリッヒ(スイス)

そんな中、実際にメルボルンに滞在してみて、これは便利だと思ったのが「トラムの無料区間」です!!無料のバスもあるんですが、気軽に乗れるトラムはかなり便利なんですよ^^

地図中央の緑部分が無料区間…

こちらの地図はメルボルンの観光案内所や主要駅、以下のURLからダウンロードもできるので、うまく活用して下さい^^

実際にトラムの駅に行くと写真のような看板があります。

こちらがメルボルンのトラム1例…入るとICカードをタッチするところがあるんですが、無料区間内であればもちろんタッチする必要はありません。

無料区間は全て停まるので、こちらも必要ないんですが、こちらのトラムは手すりと一緒にかかっている青い紐を引っ張ると停車します!!ちょっと面白いので一応、載せときますね。

観光向けのトラムにはレトロな雰囲気のトラムもあり、ただ乗っているだけで結構楽しめるかなと思います!!

メルボルンの行った際は(確実に使うと思いますが、)試してみて下さい^^

Comentarios


ピックアップ記事

バックナンバー
アーカイブ
カテゴリー
フォロー
  • Facebook Basic Square
  • Instagram Social Icon
  • Pinterest Social Icon
  • YouTube Social  Icon
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

Copyright(c) 2013  on foot@owaki tatsuya All Rights Reserved

bottom of page