「グレートオーシャンロードへの道」其15・初のメルボルン、クイーンビクトリアマーケットへ行ってみる!!
- on-foot
- 2016年2月5日
- 読了時間: 3分
こんにちは、ほびとです。
えー、昨日訃報をお伝えしておりますが、葬儀の手続き等は介護施設がやってくれるそうで、気も紛らわしたいということもあって、予定通りクイーンビクトリアマーケットへ行くことになりました。本当はほびと達に気を遣っているのかもしれませんね。
という訳で朝から電車に乗り込んで、メルボルンへと向かいます!!


ジーロング駅…ここもまた歴史がありそうな建物…


そして電車がやってきます…メルボルンではmykiマイキーというICカードにチャージすると便利です!!ゴールドコースト・ブリスベンのgo cardゴーカード、シドニーのopal cardオパールカードに続き3枚目…こちらは電車の駅、お近くのセブンイレブンなどのコンビニで、デポジット$5で購入できます。電車の形はオーストラリアの他の主要都市と変わりません。



1時間半くらいでメルボルンの玄関口、サザンクロス駅に到着します。そこから電車とトラムを乗り継いでクイーンビクトリアマーケットへ!!













クイーンビクトリアマーケットはパンなどの主食、惣菜、肉類・海鮮・野菜果物などの生鮮食品、珈琲・紅茶・酒類、お菓子類、衣類、雑貨、お土産に至るまでありとあらゆるものが揃う巨大市場です。ほびとはおすすめされた「かぼちゃのパン」と「チョコクロワッサン」、チーズをスモークサーモンと生ハムで巻いたもの、とホットコーヒーを朝食に買いました。これが美味い^^




そこから衣類、雑貨、お土産のコーナーをぶらり散策…本当に規模が大きいので、ちゃんと見たら1日あっても足りないかもしれませんね。路上ライブも幾つかやっているので、それを見ているだけでもかなり楽しめるかと思います。

壁の落書きもメルボルンらしいですね^^


昼食は一緒に来ている方がハンガリアンということもあって、ヨーロッパスタイルの食べ方を見せて頂きました。フランスパンを半分に割り、そこにトマトとハーブ類、チーズのディップソースを塗ります。その上にハムやサラミを乗せて食べるスタイル!!付け合わせはお米をブドウの葉で包み、酢と油で漬けたものと焼きナス…どれも美味しかった^^

デザートにTurkish delightターキッシュ・ディライト…こちら名前の通りトルコのお菓子で、映画「ナルニア国物語」に出てくるので知ってる方も多いのではないでしょうか!?こちら砂糖にでんぷんとナッツ類を加えて作るお菓子で今回はピスタチオが入っていました。日本人の口に合わないものも多いように感じますが、こちらは日本の胡桃柚餅子に近い味で、お気に入りになってしまいました。
クイーンビクトリアマーケット以外の場所も少しだけ行っているのですが、2日後には再びメルボルンなので、その際に詳しくお伝えしようと思います!!
댓글