top of page

ほびとの世界195ヶ国を目指して…

 

 

「地球の歩き方」の「旅いさら」という企画で

トラベルライターをしています。

http://tabiisara.com/column/?A=S&t=&a=&k=&w=86#list

 

romyブログのみ表示されたい方は右下のカテゴリーから「romy」を選択して下さい!!

「南半球の桜?」グラフトンのジャカランダ祭に行ってみる!!

  • 執筆者の写真: on-foot
    on-foot
  • 2016年1月14日
  • 読了時間: 2分

「南半球の桜?」グラフトンのジャカランダ祭に行ってみる!!

こんにちは、ほびとです。

既に1月の半ばですが、オーストラリアは10月中旬から11月初旬はジャカランダが見頃を迎えます。季節的には春真っ盛り!!ジャカランダは南半球の桜的な位置付けなんですよね^^

コフスハーバーから北におよそ100km…グラフトンはこのジャカランダが有名な街で、毎年ジャカランダ祭が開催されています。今年で81回目の開催…歴史がありますね、10日間の期間中に幾つかのマーケットを始め、ボートレースやロデオ(2015年度は残念ながら中止でした。)、フリーライブなど、様々なイベントがあり訪れる人々を楽しませています。

街を散策すると、あちらこちらにジャカランダの花が…桜並木に馴染みのあるほびとにとってこの景色はとても感動でした。

ピンクではなく、紫の絨毯!!ただ、オージにはお花見の文化がないらしく、ジャカランダの木の下でのんびりしている人は皆無で、みんなイベントを楽しみに来ているようでした。日本でも「花より団子」という言葉があるくらいですから、気持ちは分からなくもないですが、ピクニックやBBQの文化があるんだからもう少し、花を愛でればいいのに…。

こちらマーケットの様子…オーストラリアではサンデーマーケットの文化がありますが、内容はそれと変わりません。

ジャカランダ色のアロハシャツ…なんかいいですよね^^

マーケットの終了時間間近だったこともあって、無料でパンをゲットできました!!ラッキー!!

その後、メインストリートへ行ってみると、この周辺地域じゃ滅多にお目にかかれない量の人…そう、ここでパレードがあるんです!!

まずやってきたのは、クラシックカーやカスタマイズカー!!

そこからスコットランドのマーチンに…

林家ペーパーさんとこのご親族!?どこの国にもこういう人っているんですね!!苦笑

毎年ミス・ジャカランダを決めているらしく、その山車もありました。

そこから協賛した企業・学校などの山車はやってきます。2つ目の写真はオーストラリアの大手スーパーマーケット、コールス…コールスも山車があるんですね!!

消防局の方々も緊急出動並にライトはピカピカ、大音量…日本でやったらクレームになりそうな。パレードは1時間半近く続いて終了…ジャカランダ祭は思っていたよりもはるかに大規模なお祭りで、良い意味で期待を裏切られました。

行けて良かった^^

Comentarios


ピックアップ記事

バックナンバー
アーカイブ
カテゴリー
フォロー
  • Facebook Basic Square
  • Instagram Social Icon
  • Pinterest Social Icon
  • YouTube Social  Icon
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

Copyright(c) 2013  on foot@owaki tatsuya All Rights Reserved

bottom of page