バイロンベイからニンビンのツアーに参加してみる!!
- on-foot
- 2015年12月3日
- 読了時間: 3分
こんにちは、ほびとです。
昨日、バイロンベイからニンビンへのツアーバスがある事を知って、速攻で予約しました。そこで今日はそのニンビンツアーのお話です。
ちょうど1年前ぐらいにニンビンに行ったことがあるんですが、到着したのが18時ぐらいでほとんどのお店が閉まってたんですよね…今回はそのリベンジ!!
ニンビンツアー、色々なプランがあるんですが、今回は往復のバスだけで余計なものが一切付いていなプランを…こちらが$30。詳しくは以下のサイトからどうぞ。
一応、他のプランも簡単に説明しとくと、こちらの会社は往復のバス+ランチで$40。
こちらの会社は往復のバス+ランチ+トレッキングなどフルツアーで$55。

ニンビンはヒッピータウンとして有名で、てっきりこんなバスがくるのかと思いきや…

普通のバスが迎えにきました。(ちなみにペイントバスは$40のツアー会社のものでした。)

バイロンベイの町からニンビンまでは1時間半ぐらいかかります。かなり山奥にある小さな町なので、車酔いする方は酔い止めを飲んだ方がいいかもしれません。爽やかな高原を走りながら…

こちら山梨県の昇仙峡を彷彿させる景色を通り抜け、

ニンビンに到着…ここで約3時間の自由行動です。着いた瞬間からもの凄いマリファナの匂い…そう、ここは余程のことがない限りマリファナを吸うことが黙認されています。目の前に交番もあるんですけどね^^;;バスを降りると即、マリファナの勧誘がありました。
お友達のおじいちゃんに聞いた話ではニンビンは過疎化が進み過ぎて、町として成り立たなくなっていたそうです。そこで目を付けたのがマリファナ…その収益で町は潤い、今では観光地として人気があります。…が、昔の方が良かったと言う人もいます。

建物や絵が何とも自由そうな感じですよね。まず向かったのはトイレなんですが…


トイレですらこのペイント!!





町の看板も独特で、よくよく読んでみると、普通にケミスト(薬局)よか書いてあるからなんか不思議…



色々なところにペイントが施しています。町の雰囲気はいい感じなんですよね^^




ただ、大部分のお店はお土産屋かカフェで、その辺が昔の方が良かったと言う由縁ですかね。一通り回っても1時間程度で終わります。



その後はカフェでまったり…ニンビンの町において逆にういてるような外装…味は普通に美味しいです。
ツアーではニンビンの郊外に出ることはなかなか難しいですが、この周辺には自由に暮らしている方々も多いようなので、車を持っている方はそういった情報を集めて訪れてみるとよりニンビンの魅力が分かるんじゃないかなと思います。
Komentarze