世界遺産、Fraser Islandフレーザー島の1泊2日ツアーに参加してみる!!~2日目~
- on-foot
- 2015年9月29日
- 読了時間: 3分
こんにちは、ほびとです。
世界遺産、Fraser Islandフレーザー島のツアーの2日目…
※フレーザー島の詳細などは1日目の記事に書いてありますのでまずはそちらからどうぞ!!

せっかくなので、日の出の時間に起きて朝日を見に行こう…と思ったんですが、起きたら既に明るく、雲が…

そんな感じで朝食もビュッフェ形式です!!シリアルバー(ドリンクバーみたいに好きなシリアルを取れる)があったので色々試してみました^^ハム・ベーコン辺りが食べ放題なのは嬉しい。

2日目の日程はほぼビーチで9時にバスが出発!!ビーチ沿いを北に進んでいきます。

途中でバスが停まり、セスナ機のパイロット達がやってきました。別途料金を支払えばセスナ機に乗って周遊することもできます!!

15分程度北上して、再び停車…セスナ機で周遊していた人達と合流します。

そしてそこから向かったのは難破船マヘノ号…マヘノ号はオーストラリア-ニュージーランド間を航行する客船として建造され、第一次世界大戦中には病院船としても利用されていました。実はこの船は日本とも少し関わりがあり、役目を終えてスクラップ処分する際にメルボルンから日本に曳行していました。本当は日本に来る予定だった船なんです。しかし途中でサイクロンにあいフレーザー島に打ち上げられ、今の姿があります。


説明書きの看板を見てみると日本の本が載っていました。


次に向かったのはRed Canyonレッドキャニオンです。砂が長い年月をかけて固まり、断層になったもの…こちらも迫力がありました。

なお、ほびとが行った8月はホエールウォッチングのシーズンで、ビーチ沿いは走っていると普通にクジラが見えます^^

続いて、こちらもツアーの目玉!?ワイングラスベイ!!フレーザー島の北側には岩場があり、その岩場に海水が流れ込んでできた場所です。若干天気が悪いですが、それでもきれい!!

さすがオーストラリア、岩場を覗いてみると大小様々な魚がいます^^

こちらは岩場にタコが隠れているんですけど、見えますかね?

って射手座!?



一瞬晴れ間が出て、日が差すとなおきれい!!ここもいい場所ですねー^^

バスに戻るとモーニングティ…さすがは英国文化。


その後、フレーザー島の最北端へ行き、ホエールウォッチング!!

いたいた、いました!!クジラ…てかまるでパレードでもしているかのように次から次へとやってきます。

他にもエイや、

サメ(大きな魚という説もある)や、

イルカ!!
ホントオーストラリアってスゲー!!!!


続いて、The Pinnaclesザ・ピナクルズへ…Pinnaclesは尖った峰という意味があり、それらの集合体。こちらも砂が長い年月をかけて固まり、断層になったものですが、先ほどのレッドキャニオンとは砂の質が違いますね。

ふぅ、ようやく最後のスポット、エリー川です。

ここで遅めのランチと、

川遊び!!

写真が分かりにくくて申しわけないんですが、タイヤのチューブを貸し出してくれるので、それに乗って遊べます!!
※別の国ですが、チュービングの様子はこちらに記事を書いてますので良かったらご覧ください!!


これでツアーは終了!!すっかり晴れたビーチ沿いを進み、船着き場まで戻ります。


フェリーに乗り換え、ホテルへと帰っていきました。

気づけば夕暮れ…本当に2日間とも朝から夕暮れまで目いっぱいのツアー内容で、大満足でした。
フレーザー島、ぜひ1度足を運んで欲しいおすすめスポットです^^
Kommentare