何が必要!?オーストラリアにワーキングホリデービザで入国、持っていったもの・現地で買ったものリストまとめ!!
- on-foot
- 2014年8月22日
- 読了時間: 3分
こんにちは、ほびとです!!
そういえば、持っていったものリストをアップしていなかったのでここでご紹介しようと思います^^
今回はワーキングホリデー編という事で…
世界1周の旅で持っていったものリストはこちらから
↓↓↓

オーストラリア・ゴールドコーストへは東京・成田から「ジェットスター」という航空会社が直行便を運航しています。最近は日本の国内線も運航しているので名前を聞いたことがある人も多いかもしれません。そんなジェットスターの預け荷物はエコノミークラスで通常15㎏です。(別料金で40㎏まで預けられます。)以下のリストでちょうど15㎏ぐらいでした!!
※パソコン等の電子機器などは機内に持ち込みで
<必需品>
・バックパック(45ℓ)
・散策用リュック×2
・麻の小物入れバッグ
・ザックカバー
・お金 (¥50000ぐらい)
・財布×2
・クレジットカード (複数枚あるとよい)
・パスポート
・パスポートのコピー
・ワーキングホリデービザ
・予防接種の証明書 (オーストラリアのみの場合必要なし)
・航空券(Eチケット2枚)
・海外旅行保険書
・海外旅行保険書のコピー
・国際免許証
・免許証
<電子機器関係>
・ノートパソコン
・外付けHDD・500GB×2
・SDカード
・iPhone
・携帯電話(SIMフリー)
・予備バッテリー ×4
・デジタル一眼レフカメラ
・デジタルカメラ
・各種充電器とコード
・サイドタップ×2
・延長コード
・転換プラグ
・O型プラグ×3
・Web用カメラ
・Web用マイク
・ヘッドホン×2
・電子辞書
・充電電池(単4)
・充電電池(単3)
・腕時計
<衣類関係>
・テーラードジャケット
・薄手のダウンジャケット
・トレンチコート×2
・Tシャツ×6
・ポロシャツ×4
・麻シャツ×2
・長袖ヒートテック×3
・ヒートテック下×2
・エアリズム×5
・Gパン
・ハーパン×4
・ステテコ
・下着×6
・水着
・靴下×6
・靴
・サンダル(クロックス風)
・帽子
・ストール
・フェイスタオル×2
・バスタオル×2
<生活用品・日用品関係>
・折りたたみ傘
・ハンガー×3
・各種薬(風邪・頭痛・腹痛用)
・サプリメント
・固形石鹸×2
・電動歯ブラシ×3
・歯ブラシ
・歯磨き粉
・髭剃り
・爪きり
・綿棒
・絆創膏
・消毒液
・清浄綿(手拭き用)
・耳栓
・室内用スリッパ
・マルチナイフ
・花粉用メガネ
・サングラス×2
・香水
・水筒
・圧縮袋×6
・ジップロック
・南京錠×2
・鎖(鍵がかかる輪っか状のもの)
・折り紙(7.5㎝×600枚、15㎝×60枚)
・蓋付きステンレスコップ
・電熱棒
・洗濯紐
・洗濯ネット×2
・洗濯ばさみ
・洗剤
<食品関係>
・クリーム玄米ブラン×2 済
・本だし
・出汁パック
・おでん出汁
・味噌汁
・ゆかり
・乾麺(そば)
・せんべい
・カレーのルー
・龍角散のど飴
<現地で買った物>
・パーカー
・サンダル(クロックス風)
・学校で使うファイル
・スティックのり
・消しゴム
・4色ボールペン
・ガム×8
・香水
・タッパー
・ボディークリーム
・シャーペンの芯(日本と太さが違うので使う人は日本で買ったほうがよい!!)
Commentaires