オーストラリア、大手携帯電話会社のプリペイド式ポケットWi-Fi料金比較!!
- on-foot
- 2014年8月14日
- 読了時間: 2分
こんにちはほびとです!!
本日、2回目の更新…「PREPAID MOBILE BROADBAND」のお話をしようと思います!!

PREPAID MOBILE BROADBANDとは…タイトルにもあるように日本で言うポケットWi-Fiです!!
「イーモバイル」や「UQ WiMax」って聞いたことありますよね^^
日本では携帯電話を契約するとWi-Fiもセットになっているケース(ソフトバンクWi-Fiなど)あまり気にしていない方も多いかもしれません。
オーストラリアでは昨日までお話していた大手携帯電話会社3社の「オプタス OPUTAS」「テルストラ Telstra」「ボーダフォン Vodafone」有名です。
そこでこの大手3社のポケットWi-Fi料金(プリペイド式)を比較してみました!!
オプタス OPUTAS PREPAID MOBILE BROADBAND

ポケットWi-Fiのルーターがない方は69ドル(3G回線・5GB・1か月有効付)を別途購入
※2014/08/14現在、他のルーターもあり。
テルストラ Telstra PREPAID MOBILE BROADBAND

ポケットWi-Fiのルーターがない方は69ドル(3G回線・2GB・1か月有効付)を別途購入
※2014/08/14現在、他のルーターもあり。
ボーダフォン Vodafone Prepaid rechage options

ポケットWi-Fiのルーターがない方は29.5ドル(3G回線・3GB・1か月有効付)を別途購入
※2014/08/14現在、他のルーターもあり。
オプタス・ボーダフォンは価格で勝負、テルストラは繋がりやすさで勝負か!?
電気屋のおっちゃん曰く、オーストラリア国内をラウンドするのであればやはりテルストラがおすすめとのこと。テルストラはそれだけ広域をカバーしているのでしょう…。確かにせっかくチャージしてもそもそも電波がなければ何の意味もない。ただ、今や国内シェアはテルストラよりもオプタスの方が多いと言われ、オプタスへの期待感も高い。ボーダフォンはプランが豊富だが、繋がらない場所も多いと言われており、15GBチャージするのに5ドルしか変わらないのであれば、オプタスに軍配が上がる格好になるのかもしれません。ルーターがなく街中で短期であれば、ルータ代の安いボーダフォンも一考ですね。
※ファームジョブを考えている方は最終的に運との情報もあり。もし事前に分かるのであれば値段に関わらず電波の強い会社を選びましょう。
コメント